SSブログ

長野県歌「信濃の国」 [声楽]

二ヶ月ほど前に福島県民の歌の話題で書きましたが最近頭の中をぐるぐるしているのは長野県の県歌の「信濃の国」です。
私は長野県民でもないですし出身者でもないのですが、この歌を歌いたいために長野県民になりたいとさえ思ってしまうほどです。



楽譜と歌詞がこちらからダウンロードできます。

まず、古い歌なので文語体の格調高い詞です。
全体的に力強いのですが途中から雰囲気が変わってゆったりとしたメロディーになっているというのも素敵ですね。この曲はもともと”地理唱歌”だったようですが、これほど長いこと愛唱され県歌になっているものは他にはないのでしょうね。

去年の冬に興味があって購入した「歌う国民」にもこの曲についての記載がありました。やはり振付けられて運動会で踊られていた時期があったようですね。



歌う国民―唱歌、校歌、うたごえ (中公新書)

歌う国民―唱歌、校歌、うたごえ (中公新書)

  • 作者: 渡辺 裕
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2010/09
  • メディア: 新書






nice!(12)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 12

コメント 25

伊閣蝶

我が県歌である「信濃の国」のことをこのように取り上げて下さり、心より御礼申し上げます。
小学校のころから、よく歌詞の内容も分からぬまま歌い続け、大抵の家には、この歌の歌詞の掛け軸があったりするほど、長野県民にとっては格別の歌なので、本当に嬉しく存じます。
中公新書の「歌う国民」はまだ読んだことがありませんが、なかなか興味深い内容のようで、私も早速読んでみたいと思います。

ところで、頭の中をぐるぐる、という点では、Ceciliaさんにお教え頂いた「福島県民の歌」「いわき市歌」が、時折私の頭の中で奏でられ、文字通りぐるぐると回っています。
やはり力のある歌だなと、改めて感じている次第です。
by 伊閣蝶 (2011-06-06 12:21) 

Cecilia

伊閣蝶さん、nice&コメントありがとうございます!
この曲、カラオケにあるでしょうか?(笑)この動画の伴奏のオケがまた素晴らしく、心が躍ります。
長野県は”教育県”というイメージで見られることが多いですが、この曲でいっそうそれを感じます。ひたすら勉強すれば先輩の偉人に近づくことができる、という希望を感じますね。
長野県出身の方たちはこの歌を歌うたびに誇らしい気持ちになるのだろうと思います。
掛け軸もあるなんてすごいですね。
「歌う国民」は全体的に伊閣蝶さんが興味を持たれそうな内容だと思います。是非お読みください。

「福島県民の歌」「いわき市歌」を覚えていただいたようでうれしいです。
by Cecilia (2011-06-06 12:43) 

Enrique

大変な惚れ込みようですね。
確かに文語調の格調高い歌詞ですし,メロディも歌詞としっくりきます。現代語訳が下に出ますが,これではやはり歌にならないですね。
信濃人の気概が伝わって来ます。
by Enrique (2011-06-06 15:25) 

Cecilia

Enriqueさん、nice&コメントありがとうございます!
本当に惚れ込んでしまいました。(笑)
もともと信州が好きでしたけれど、ますますファンになりました。
これを機会にますます全国の県歌、市歌を知りたくなってきました。

by Cecilia (2011-06-06 16:54) 

imari♪

お久しぶりです。
「信濃の国」何故か曲名だけは知っています。
なんかお勉強になりそうな歌ですね。
by imari♪ (2011-06-06 21:44) 

REIKO

これは超大作ですね!
旋律も歌詞も盛りだくさんで、覚えるのが大変ですが・・・この動画を作った人も、情報テンコ盛りで気合のほどが伺えます。
(マニアックですが、「アプト式機関車」ってのは、知ってました。急な坂を、これで登るんですよ)
長野出身の人なら、普通に歌って知ってるのですね。
知らなかった・・・(^ ^;)
自分は新潟県出身ですが、全然このような「県民歌」を歌った記憶が無いので、検索してみたら一応そういう歌はありました。
http://www.pref.niigata.lg.jp/kouhou/1195575342049.html
↑↑↑しかし、全く習った&歌った覚えはありません。
「その後、時の流れとともに、歌われることが少なくなってきました」とある通りですね。
「残る県民歌」「残らない県民歌」の差はどこにあるのか・・・(笑)
by REIKO (2011-06-07 06:58) 

Cecilia

stargazerさん、はじめまして。
niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-06-07 20:13) 

Cecilia

imari♪さん、おひさしぶりです!
ブログをやめられたのだろうかと思い、さびしく思っていました。
nice&コメントをいただきうれしいです。
もともと地理の学習とか修身的意味あいのある唱歌ですから、お勉強になりそうな匂いぷんぷんですよね。(笑)
私も名前だけは知っていたのですがはまってしまいました。
by Cecilia (2011-06-07 20:16) 

Cecilia

REIKOさん、コメントありがとうございます!
県歌や市歌というのはその土地の人でなければわからないものです。その地域の人にはポピュラーでも他の地域の人は知らないのが普通・・・たとえ隣接する地域でも知らないものなのでしょう。
・・・というわけで「信濃の国」・・・このメロディーをまったく知らなかったなんてという感じですが、まあ生まれ育った地域でもないし当然と言えば当然。でも、まぎれもなく県歌の名歌ですね。
他の地域の人は歌う必要なんてないのですが、全国の人に知ってもらいたいような気がします。私はもうばっちり歌えます。(笑)
動画を作った方の気合、びんびん伝わってきますよね。だから選んだのですが・・・。

>(マニアックですが、「アプト式機関車」ってのは、知ってました。急な坂を、これで登るんですよ)

初めて知りました。そうなんですね~。
REIKOさんは新潟だったのですね。(以前もお聞きしたかも・・・)
リンク先を見ましたが、初めての曲です。あとでゆっくり見てみようっと。

>「残る県民歌」「残らない県民歌」の差はどこにあるのか・・・(笑)

個人的に名曲だと思っている「福島県民の歌」も「いわき市歌」も今あまり歌われていません。
差はどこにあるのでしょうね。
とにかく「信濃の国」は長野県の若い世代もいろいろなアレンジで楽しんでいるようです。すごい!

by Cecilia (2011-06-07 20:25) 

AK

Ceciliaさん、

前回の「福島県民歌」に続いて
今度は「長野県民歌~信濃の国」の紹介をくださり、
大変にありがとうございました。

これまたとてもよい歌ですね。文語体の歌詞も素晴らしいです。
Ceciliaさんが記事や投稿やりとりで書いておられる「地理唱歌~地理の学習や修身的意味あいのあるもの」という表現にも納得し、ほんとうに感心しました。

以前に載せておられた「大和田建樹~鉄道唱歌」もまさしくこの範疇になりますね。

私はこのような動画音源埋め込みのある記事を読む場合、
まずはコメント欄までをも全て開いた後、おもむろにスタート・ボタンをクリックしてその曲を流しながら、ゆっくりと記事内容を読み始めます。

だから曲の途中で、少しテンポが落ちて曲調が変わるみたいなところなどもちょっと気がついていたのです(専門的な知識がないのでうまく表現できません)が、読み進むと Ceciliaさんもそれを素敵だと書かれていらしたので嬉しく安心しました。

そしてこの歌を「私(Ceciliaさん)はもうばっちり歌えます。」ともあります。

もとより広い意味における「教養ブログ」作成管理者のなかで「音楽全般」について造詣するところまことに深いCeciliaさんですが、なかでもそれがこと「声楽」になるとやはり一等群を抜いている...、ほんとうに私はそう思いました。

それから当該県民であられる伊閣蝶さんのコメント、
『小学校のころから、よく歌詞の内容も分からぬまま歌い続け、大抵の家には、この歌の歌詞の掛け軸があったりするほど、長野県民にとっては格別の歌...』とあるのも読んでいて心うたれました。

私は山口県で生まれ、今は埼玉県に住んでいます。
高校までの18年、山口県の萩市(はぎし)というところで育ちました。

当時、お昼になると市役所屋上の大スピーカーから「萩市歌~萩市民の歌」というのが市内に響きわたっていました。今でも最初の歌詞とメロディだけ覚えています。

それは「この花は萩の薫り...」という夏みかんの歌でした。
(夏みかんというのは大型のすっぱいミカンのことで、当時は萩の名産でした。私たちは「だいだい」と呼んでおり、とにかくすっぱいのでみんな嫌いでした)

それで萩は三角州にできた街なので市内は平地なのですが、
流される歌はもうわんわんいって(反響して)歌詞も何も分からないのです。

そのうちやかましいとか、騒音だとか苦情があったのでしょうか、
普通のチャイムに替わりました。今、考えるとメロディもお経みたいに平板でしたね。

そんなこともあって私も福島、長野の歌は気に入りましたが、
山口や埼玉の歌は聴く気もしません。

以上、本日は支離で滅裂な長文になってしまい
大変に申し訳けございませんでした。

これからもさこのブログを楽しみにしております。

by AK (2011-06-08 21:29) 

Cecilia

ユーフォさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-06-12 08:43) 

Cecilia

AKさん、コメントありがとうございます!
なかなかゆっくりお返事を書くことができず遅くなってしまってすみません。コメントはいただいてすぐ拝見させていただいていました。
大変なお褒めの言葉をいただき恐縮です。皆様から内容のあるコメントをたくさんいただいて本当にありがたいと思っています。
私自身は確かにいろいろな知識(無駄なもののほうが多いですが)はあるのですが、ブログでは気軽に書き散らしているだけです。伊閣蝶さんはじめ皆様のブログの文章と比較するととても恥ずかしい文章です。今後もよろしくお願いいたします。

萩のご出身ですか。あまり旅行などをしていないのですが、萩も是非行ってみたいところの一つです。夏みかんと言えば、私も子供の頃はあまり好きではありませんでしたが、今はあの酸味が恋しいです。実家では砂糖をつけて食べていました。(トマトやグレープフルーツにもたっぷり砂糖をつけていました!)ダイダイとは別物だと思っていたのですが・・・。

このところ各地の県歌・市歌を聴くのが私のマイブームです。いろいろ聴くのはなかなか楽しいです。山口県や埼玉県はまだ聴いていませんが、聴いてみようと思います。

実家のある町では正午にはサイレンが、夕方5時(たしか)は「遠き山に日は落ちて」だったと思います。記憶ではもっと前は朝も昼も夕もサイレンだったような・・・。(うるさいですよね!)
市歌を流すところは結構多いようですね。本物のカリヨンを鳴らすところもありますよね。市歌にしてもカリヨンにしてもどのように聴こえるかは重要ですね。
by Cecilia (2011-06-12 09:20) 

Cecilia

うつマモルさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-06-16 14:35) 

タッチおじさん

信濃の国は十州に...ですか
何故か覚えています
by タッチおじさん (2011-06-17 08:38) 

Cecilia

タッチおじさんさん、nice&コメントありがとうございます!
長野県のご出身なのでしょうか?
出身者の方や県民の方がうらやましい今日この頃です。
長野県自体好きですし!
by Cecilia (2011-06-19 09:00) 

Cecilia

narup-4さん、はじめまして。
niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-06-19 09:03) 

Cecilia

cfpさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-06-19 09:03) 

シズコ

おはようございます。
暫くブログアップなさってないので、私も案じておりました。
お元気でおられますか?
私はいよいよ、教員免許講習が一ヵ月後になり、ちょっとぴりぴりしてます。
音楽はCDで聴いてますね。先日思わぬところで、スエーデンから山形市に留学してる学生さんと話し、「レーナ・マリア」のCDを一緒に聴く機会が与えられました。
彼女はノンクリスチャンなのですが、お祖父様が牧師さんだったとか?

今、格調高い長野県民歌を聴かせて頂く元気が無くてすみません。
長野も昨日朝、地震がありましたね。
山形も昨日微震がありました。
なんだかずっと神経質になって疲れがたまっています。
実は、徹夜しちゃいました。
山形市はざーざーと雨が降っております。
私は、「主の祈り」を何度も何度も繰り返し、レーナさんのソプラノに勝手にアルトでハモっています。

今週から「大地の詩~留岡幸助物語」が山形で上映されます。
一週間限り限定ですが、映画館にかかるので、レディースデイに見てこようかと思います。
そうそう、「恋におちたシェイクスピア」DVD。なんと!ネットオークションで100円でゲットしちゃいました。(笑)
コリン・ファースも、シェイクスピア・イングリッシュも、十分堪能できて嬉しいです。
(実は教員更新免許講座の予備勉強も兼ねてます。)
8月1日から早速始まりますので、緊張してます。
どうぞ無事更新ができますよう、お祈り下さいませ。
Hava nice day!
by シズコ (2011-07-01 04:10) 

Cecilia

シズコさん、コメントありがとうございます!
忙しすぎてお返事がすぐにできず申し訳ありません。私は元気ですよ~。
教員免許講習、頑張ってくださいね。私は何もしてないです・・・。
レーナ・マリアさんの歌はそんなにたくさんは聴いてないのですが、何度か聴いたことがあります。確か水泳も結構できるらしいですよね?前向きな努力型の人という印象です。
留岡幸助については大学一年のときに「一路白頭二至ル~留岡幸助の生涯」を読んで彼について学びました。大学の宗教部主催のキャンプでの学びでしたが、ゼミの担当は牧師でもある教授でした。
その学びの後、当時北海道家庭学校の校長の谷昌恒氏に関心を持っていましたが、奇遇なことに私の高校時代の恩師が福島県の堀川愛生園に関わっていた時代があったそうです。私が自分の母教会に通うようになったきっかけは谷氏の説教と講演で、非常に懐かしいです。
「恋におちたシェイクスピア」、私も是非観てみたいです。

県歌で言うと、私は山形県の「最上川」がかなり気になっています。(笑)
暑いですがお体に気をつけて・・・。
by Cecilia (2011-07-04 08:42) 

Cecilia

YaCoHaさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2011-07-04 08:43) 

Cecilia

purizumuさん、niceありがとうございます!


by Cecilia (2011-07-07 12:46) 

九子

はじめまして!伊閣蝶さんのところから素敵なアイコン?アバター?につられてやってまいりました。そうしてこの記事を見つけました。

私も長野県人です。私のブログでも結構出てきますが、「信濃の国」は県歌どころか、父、私、子供達3代に渡る母校の校歌でもあるのです。

当時長野師範学校(現在の信州大学教育学部)の教師だった人が作った歌なので、現在でも信大附属小学校の校歌になってます。

良い悪いなんてことを考える以前から式典の折には歌って(歌わされて(^^;;)
来たので、2番までならそらんじてます。

確か卒業式の時は曲調が変わる3番4番、たぶん最後までかな?歌った記憶があります。それにしても小学校ですから歌詞の意味などよくわからず歌ってました。

どなたか書いておられました「アプト式機関車」については、たぶんトンネルが26あったという歌詞は覚えていますが、(古~い人間なのでその頃の汽車にも乗ってますが(^^;;)そこまで詳しい記憶は無いです。


でも「信濃の国」を音楽家のcecilliaさんのような方に誉めて頂くと本当に嬉しいです。

また近々信濃の国に触れた記事を書くかもしれません。そうしたらご報告にあがりますからお読み下さいね。( ^-^)
by 九子 (2011-09-10 12:01) 

Cecilia

九子さん、はじめまして。
nice&コメントありがとうございます!
”きゅうこ”さんとお読みすればよいのでしょうか?意味が気になっています。
アイコンは音楽の守護聖人の”聖セシリア”(サンタ・チェチーリア)です。たくさん絵画がありますが、この絵の顔が一番気に入っています。どうもこのイメージで想像されることが多く、実際にお会いする人はがっかりされていると思います。(笑)
長野県の方ですか!馴染み深い歌なのですね。今はどこの県でも県歌は廃れて歌われてないことが多いのに、長野県歌は若い人にも定着していますよね。長野県生まれの方々と接する機会も多いのですが、この歌に特別な思いを抱いておられる方ばかりという印象です。
♪穿つトンネル二十六♪・・・長野県のHPからダウンロードした楽譜では隧道(ずいどう)と書いてトンネルと読ませていました。そういえば昔「しろばんば」を読んで「隧道」という言葉を知りました。長野県は昔から好きなところなのですが、いつか「信濃の国」の旅をしたいです。いっぺんには無理なので分けてやってみたいです。でもできたらいっぺんにしたいかも・・・。
九子さんの記事を楽しみにしています♪
by Cecilia (2011-09-12 08:54) 

九子

ご丁寧なお返事をありがとうございました。ceciliaさんというお名前にはそんなに深い意味があるんですね。
いえいえ、きっと素敵な方なのだと思いますよ。( ^-^)

私の名前は単純で、実は薬局のHPにうつ病の記事を書くのにいかにも笠原十兵衛薬局の跡継ぎめいた十子というハンドルネームじゃ書きにくかったので「九子」という別人格を作って、それが今では定着してるってことなのです。

こちらこそ。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
by 九子 (2011-09-12 22:20) 

Cecilia

九子さん、再コメントありがとうございます!
HPなども拝見させていただきました。百草丸って知っています。飲んだことはないのですが、よく効くらしいですね。
伝統のある薬局のようで素晴らしいです。他にも興味深い記事があったのでまた勉強させていただきます。
by Cecilia (2011-09-13 08:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。