SSブログ

弦張り替え [ヴァイオリン]

中国製ヴァイオリンを弾いていた頃、ペグがまわりにくく、弦(主にE線)がよく切れていました。
ペグが回るようにチョークを塗ったこともあります。新しいペグ・ペグソープを購入した後それらを使用しないうちに現在のヴァイオリンをヤフオクで購入したのが10年以上も前。
それから長く弾かない期間がありましたが、弦交換はE線の一回のみ。ヴァイオリンを再開後1年半近く経過し、以前より弾く頻度が大幅に増えたのですが、弦が切れることはありませんでした。

以前は”切れたら交換”でしたが、交換の目安は3か月から半年とのことで交換しなければと思っていました。ヴァイオリンケースには切れた時のために予備の弦(G・D・A線は以前ヤフオクで購入したOrient←E線は使用中でした。予備のE線はDominant。)を入れていました。
なかなか切れないということもありましたが、先生から指摘されることもなく、弦交換をしていませんでした。今回弓の試奏に行ったA店で新しい弦を4本(G・D・A・E線)購入したため交換してみました。

ヴァイオリンケースに入れていた予備弦を先に使用したかったですが、A店で購入したものを使用してみました。
A店で弦を購入した理由は、弓の試奏だけして帰るのも・・・と思ったからで、購入前に男性スタッフさんにいろいろ教えていただきました。購入しようと思ったDominantだけでもいろいろあってうっかり間違えたりしないように、と思ったからです。弦の端が輪っかになっている”ループエンド”とボールがついている”ボールエンド”の違いはもちろんわかりましたが、それ以外にも種類があり、どうしていいかわからなかったからです。
E線に関してはGoldbrokatにしてみようと思っていたので、”G・D・A線Dominant+E線Goldbrokat”の組み合わせについてもお聞きし、”定番の組み合わせ”とのことでその組み合わせで購入しました。
(最初はE線1本だけで良いと思っていましたがこの組み合わせで試してみたいという思いもあり4本購入しました。LINE登録し10%オフになり4,500円程度。)
初心者にふさわしい標準的な弦を選んでいただきました。いろいろ説明をしていただきましたが、日数経ってしまったので忘れています。思い出したらまた書きます。
DominantとGoldbrokatの組み合わせはクセがないようですね。

張り替えはもちろん経験ありますがYouTubeにも方法がアップされているので参考にさせていただきながら作業しました。まずボールの部分をアジャスターに引っ掛ける(4弦分アジャスターがついているテールピースなので)のですが、このタイプで弦交換するのは初めてでしたし、うまく引っかかっているのか不安でした。E線が一番苦労し途中で何度も外れました。
4本すべて交換するのは初めての体験でした。駒が動いてしまわないよう、一本ずつ外して付けて~の作業をしました。昔駒が完全に外れてしまったことが何度もあり、自分でこれはという位置にしていましたが、今では考えられません。最近はレッスンの時に先生が駒の傾きを直してくださることが多いのですが、おかしいなと思ったら工房に持っていこうと思っています。
とにかく動画を見ながらなんとか張替作業を終わらせましたが、4弦すべてペグ部分はきちんと整った巻き具合にしたかったのになかなか難しく、特に苦労したE線は整っていません。

張り替えてから一か月以上経過していますがボールが外れることもなく順調です。最初の頃はすぐ緩んでしまっていましたが2~3日すると安定していたと思います。

新しい弦+弓でバッハの「ガヴォットニ長調(管弦楽組曲第3番第3楽章)」(「G線上のアリア」もこの組曲ですね。このガヴォット、「まっかな秋」に似ています。笑)

(1)


(2)


(1)→(2)→(1)の順に演奏します。(2)は容量の関係で最後のほうをカットしました。


比較のために中国弓での演奏を・・・。(失敗したため途中まで。笑)


中国弓は3月21日、新しいフランス弓は4月7日の演奏です。この間にレッスンがあり、だいぶ練習したため当然うまくなっているのですが、弓の違いを感じ取っていただけると思います。
弦は両方とも新しい弦です。

スマホを置いている位置が違うため音量に差があります。フランス弓の時は楽譜の向こう側、中国弓はすぐそばです。
本当は速めのテンポで祝祭感のあるスリリング(笑)なノリノリの演奏にしたかったのですが指定の指使いでのトリルなどが弾きにくく、リズムやテンポが崩れました。
また失敗しないように、という意識が働いたせいかフランス弓の演奏はおとなしめになっているように思います。
そういうこともありますが、フランス弓のほうが上品(?)に仕上がっている気がします。中国弓で練習を重ねても4月7日にこうはならなかったと思います。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 3

Enrique

当方ぼろいリュートを持っているのですが,ペグがキツく楽器を壊しそうで触れません。ペグの調子は楽器の扱いを左右しますね。調子が良ければギターの様なギアではないので,むしろ弦交換もシンプルでスムーズですね。
真っ赤な秋に似たガヴォット,やはり「真っ赤だなー」(笑)が印象的です。のびやかに演奏されていると思いました。やはり良い弓だと演奏に集中できるでしょうね。
by Enrique (2022-04-12 06:26) 

Enrique

魂柱が外れると少々厄介ですが,駒は普通に使っていても前に倒れてくる事が多いので,立たせる修正は良くします(当方弾きませんが楽器職人?として)。
by Enrique (2022-04-12 06:32) 

Cecilia

Enriqueさん、お返事が大変遅くなりすみません。
リュートをお持ちなのですね。私は去年ヴァイオリンのペグが動かなくなり、ヴァイオリン工房で動くようにしていただきました。リュートみたいな特殊な楽器を修理してくれるところは少ないですよね。それともヴァイオリンやギターの工房なんかでも対応してくれるものなのでしょうか。
駒を立たせる修正、以前はいつもやっていましたがなんか自信がないです。
最近クラシックギターの仲間が増えました。その件でこれから記事を書きます。
by Cecilia (2022-06-10 05:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

弓購入クラシックギターの伴奏 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。