SSブログ

夏休みの朝

夏休みに入って毎朝8時前くらいからお隣のピアノ練習の音が聞こえてきます。
お隣の子は小2で、ピアノは最近始めたばかり。
(ああ、頑張っているんだなあ~。)と思うと同時に、いくらなんでも早すぎないかという気分になります。
もちろん初歩の初歩レヴェルなのでたいした音量ではありません。
うちと違ってお隣は常に窓を全開にしていますが、それでもこの程度しか聴こえてこないというのは逆にうちもそれほど遠慮しなくて大丈夫なのかな・・・という気分になれていいです。
まったく迷惑には感じていないのですが(うちが音を出しているのでお隣も気楽に出しているのだと思います。)、今まで「生で弾くのは朝9時以降・・・と思っていたあれは一体・・・??」という気分になります。

お隣の奥様のほうは非常にまじめでたぶん教育熱心。
おそらく朝食の後、涼しいうちに宿題とピアノ練習をしてしまいましょう・・・という方針ですよね。
かつて小学生だった子を持つ親としてはよ~くわかります。
それらが済んだら遊びに行ってもいいよ~という感じなのでしょうね。

まあ最初のうちは一生懸命やっていてもたかが知れているので良いのですが、一生懸命やれば上達し、上達すれば練習時間が増える・・・そうなると大変ですよね。

 

以前も書いたと思いますが、夏休みの宿題のリコーダーとか鍵盤ハーモニカの練習は思い切り音を出せない環境の家にはつらいものがありますよね。(消音もできないし!また子供のリコーダー&鍵盤ハーモニカをがんがん鳴らされるのは・・・。)
ついでに体操とかダンスの宿題も・・・。
いい加減な親だったら子供がやらなくてもそのまま放置するのでしょうけれど、まじめな親だと一生懸命やらせてしまいますよね。

 


nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 16

かあか

Ceciliaさんも私も音がわかるので、「つらい」ということがあるのではないでしょうか?私はかすかなピアノの音でも聴こえてしまい、「そこ、音違ってるんで~!」と内心でつっこんでしまうのです。それで疲れたり。。

縦笛の練習を息子がしますが、練習しだすとミスやタンギングが出来てないとついついうるさく注意してしまいます^^;
by かあか (2009-07-31 10:59) 

nyankome

帰宅する時間にリコーダーの音が聞こえることがあります。
たいてい流行の音楽で、例えば「崖の上のポニョ」だったり「千の風になって」だったりするわけです。
我々がやったような音楽が聞こえてこないので少し寂しい気もします。

早朝や夜中には弾きませんが、ギターやリュートは時間を気にせずに弾けます。
by nyankome (2009-07-31 20:59) 

norip

>ピアノの音
14階の我が家は下からの音がまともに上がってきます。今は嫁がれた娘さんのいる友人の家は、真下の11階です。娘さんたちが学生のころは、夕方になると交代で練習するのですが、毎度同じところで支えます。で、また最初からってことに。こんなときはそのまま続けて弾いて欲しいですね。なんとなくハミングしている私は不完全燃焼(笑)
by norip (2009-07-31 21:55) 

Cecilia

かあかさん、nice&コメントありがとうございます!
音の間違いなどが気になるというのはありますね。
よほどでなければ気になりませんが、あまりにもつっかえつっかえだといらいらしてしまうかも?
縦笛も自分の子でなければ細かいところは気になりませんが、音の出し方があまりにもひどいと(もうやめて~)という気分になってしまいます。
by Cecilia (2009-08-01 08:16) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
最近の音楽の授業は流行の曲が多いですからね~。
悪くないですが懐かしい曲も取り上げてほしいですよね。
ギターやリュートは遅くまで練習できそうでうらやましいです。
by Cecilia (2009-08-01 08:18) 

Cecilia

noripさん、コメントありがとうございます!
つかえると最初から・・・という練習をしていると本番でもそうしてしまうのですよね~。(笑)
不完全燃焼してしまうお気持ちもよくわかります。

話は変わりますが昨日音楽関係のある知人と話していたら、米良さんのことを「うまい」とおっしゃっていて(主に古楽の)、うれしくなってしまいました。
by Cecilia (2009-08-01 08:22) 

tm

僕のマンションは、恐らく真上の部屋から、、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の第1楽章の出だし(のピアノ)が繰り返し聞こえてくる時期がありました。序奏部分も終えられずに、出だしだけ何回も弾かれるので、「下手で構わないから前へ進んでくれ~」と思うことしきりでした(笑)。

あれは誰が弾いていたんだろう。うちのマンションは、子供は大きくても小学生程度なので、まさか作曲当時「演奏不能」と言われたようなあの曲を弾く程度まで進んでいるとは思いがたいです。奥様の趣味なのかな~、などと思ったりします。

僕は高校生の頃、家に転がっていた楽譜を見て、モーツァルトのトルコ行進曲を弾けるようになったのがピークでしたが、実家を出てからまともにピアノを触っていないので、今は全然ダメですね。(相方の実家にピアノがあったので弾いてみましたが、特に左手が動きませんでした…。)
by tm (2009-08-01 23:28) 

norip

>米良さんの古楽

いいな~そんなお話が出来るお相手が近くにいて!!
実は「アリアンナ」「聖母マリア・・」などは毎日のように聴いています。なんともいえない調べに聞き惚れます。名古屋でそんなコンサートがあったら行ってみたいです。
by norip (2009-08-02 08:21) 

Cecilia

tmさん、コメントありがとうございます!
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とはすごいですね!
でも出だしだけなのですね!
きっと憧れて弾いていらしたのですね。
でも聴く側からしたら先へ進んでもらいたいですよね。
今は聴こえてこないのですか?(笑)
モーツァルトのトルコ行進曲は小5の時の発表会で弾きましたが、小5の女の子の手には非常にきつい曲でしたし、今でも弾きにくくて仕方がない曲です。
一応経験したということで、中学の音楽鑑賞で「トルコ行進曲」を聴いた時に弾かされましたが、今なら絶対「弾きません」と言うと思います。
by Cecilia (2009-08-02 09:54) 

Cecilia

noripさん、再コメントありがとうございます!
近くと言っても私とnoripさんの距離と同じくらいの近さなのですよ~!
合わせるのがどれだけ難しいかわかるでしょう?
名古屋のいろいろな情報もちょっとだけ教えていただきましたが。
by Cecilia (2009-08-02 09:56) 

tm

>今は聴こえてこないのですか?(笑)

聞こえてませんねえ(笑)。
最近聞こえるのは、子供が駆け回る足音です。「床が厚くて足音が響きにくい」のが売りの一つのマンションなので、うるさくて困るとかは全然ないですが、ピアノはどうなっちゃったんだろう。奥様がピアノを持ち込んで折に触れて弾いているが、今は子育てに忙しくてその余裕がないということかな?

うちもそろそろ相方と息子が帰ってきます。5年前にこのマンションに来た当初、真下に住む人から「子供が泣いてうるさいと思いますが…」という挨拶があったのですが、子供の泣き声が聞こえることは全くありませんでした。これならうちもそんなに気を遣うことはないかな?と思っています。

モーツァルトのトルコ行進曲って、小学生でもやるような曲だったんですね…。まあ、思い返してみれば、妹は小6ぐらいで確か幻想即興曲を弾いていたと記憶しているので、小学生でモーツァルトは不思議はないのですね。
by tm (2009-08-02 13:00) 

Cecilia

tmさん、再コメントありがとうございます!
階上の場合は要注意だと思います。
お子様が大きくなった頃、足音で気をつけなくてはならない状況が多かれ少なかれあると思います。
下の方が本当に理解のある方だと良いのですが!
でもtmさんのお住まいは私が住んでいた社宅よりはよくできているマンションのはずですので問題は少ないのでしょうね。
それと相手にもよるのでしょうね。
赤ちゃんの泣き声はそんなに気にしなくても良いと思いますよ。(文句の言いようもないし。)

ピアノの音は聞こえなくなってしまったのですか!
他の方から苦情が来たとか??
余裕もないのかもしれませんね。

妹さん、すごくお上手だったのでは、と思います。
by Cecilia (2009-08-02 20:25) 

Yakoha

こんにちは。
ウチの3年生の長女もピアノを習ってるんですが、4歳の次女に弾き方を教えて「でんでんむし」を正しい指使いで弾ける様になり、親馬鹿ながら喜んでいます。結構田舎なので、周り近所を気にせず弾ける環境は恵まれていると思います。とはいえ先日何かの機会に妻とも話していたのですが、例え18歳までピアノを習って弾けていても、その後、学生生活等で数年間全く弾かないと、全く弾けなくなるらしいですね。(私の妹がそうでした。)そういう事を考えると、一生やり続ける意思が無いと今やっている事は全て無駄になるのかな?という思いが出てきました。
結果的に「好きな事をやらせる」事になったんですけど、結構悩む問題でした。(ごめんなさい、記事とはちょっと離れたんですけど・・・。)
by Yakoha (2009-08-04 22:06) 

Cecilia

Yakohaさん、nice&コメントありがとうございます!
お嬢様方、微笑ましいですね!
自分の経験から言うと、数年程度弾かなくてもその後の情熱でカバーできると思います。
私は習っていたのは14歳までで、18歳までは実家や学校のピアノを弾いていました。
その後東京の大学に入り、1年目は叔父の家のピアノを弾けましたが、好き放題というわけにはいきませんでした。(居間だったし・・・。)
その後は大学の中にあるピアノを弾くか、レッスン室を借りなくてはなりませんでした。
就職して2年目に電子ピアノを購入して弾ける環境になったわけです。
私の場合、一生やり続ける強固な意志があったわけではないのですが、やはり音楽が好きだという気持ちが勝っているので細々と続いているという感じでしょうか。
とにかく習っていた時代より今のほうがはるかにうまいと自分では思っています。
弾いていて楽しい・・・という気持ちを維持させて、地道な練習の積み重ねを苦もなくできるかどうかが鍵ですね~。
by Cecilia (2009-08-05 07:50) 

サンラブ

ご無沙汰しております。
我が家もご近所にご迷惑している源ですから。。。
ピアノ開始時間には、神経を使っています。
午前10時〜午後21時の間で練習するように子どもたちには、話をしています。
それでもミスばかりの練習している音は、きっと聞き苦しいでしょうね。
しかも3人が続けて練習したら延々と1日ピアノの音が漏れるんですもの。
考えただけでも申し訳無いです。

それこそ誰でも知っているようなメジャーな曲でミスばかりしていたらイライラしちゃいそうですよね。
きっとボンなんてそう思われているんでしょうね(苦笑)
ボロボロのショパンを弾いてますもの。

by サンラブ (2009-08-14 17:50) 

Cecilia

サンラブさん、nice&コメントありがとうございます!
マンションだと気を遣いそうですよね!
うちは二人の娘が練習をしなくなってそういう悩みからは開放されました。
良いことなのかどうか・・・。
でも明らかに練習してもよさそうな時間でも、夜勤をしている方にとっては迷惑ですよね。
本当に難しい問題だと思います。
制限された時間の中で効率よく・・・ができたら苦労はしませんよね。

ボン君のショパン、そろそろアップされている頃でしょうか?
また聴かせてくださいね♪
by Cecilia (2009-08-14 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヴィーナス展楽しい計画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。