SSブログ
ハープ・ライアー ブログトップ

久しぶりのハープ [ハープ・ライアー]

10年前鈴木ヴァイオリンに続き青山ハープの小型ハープを同じくヤフオクで手に入れました。ケース・コルグのチューナー付きで5万円でした。
サウルハープという商品名で25弦のものと29弦のものがありますが、私が手に入れたのは前者です。
アイリッシュハープと同じレバーハープに分類されます。



ケースは付属品だと思っていましたが、意外と高いです。”意外と”ではなく高いですね。(以下のリンクは29弦用)




持ち運ぶことは滅多にないけれど、やはり背負えるタイプが良いですね。ほしいですが高いです。





青山ハープから弦を取り寄せないといけないと思っていましたが楽天で購入できることが今わかりました。弦の太さは同じなので(ドは赤、ファは青)、長い弦をまるまる購入して切って使うのかと思っていましたが、それぞれ売られているようです。





この10年ほとんど触らずしまいこんでいました。というのもその辺に出しておいたら家族が倒しそうだったからです。アイリッシュハープやグランドハープのように台がついていたら出しっぱなしでも大丈夫でしょうけれど、自分専用の音楽室があるわけでなく不安でした。転居後音楽室ではないですが、何とか置けそうになったので楽器を出した際に試しに出しっぱなし(ケースに入れず)にしてみました。家事の合間に練習できるため触る時間が増えて(これはいい!)と思ったのですが、やはり夫が倒してしまい目立つところに傷が二か所できてしまいました。もともと傷があり、使用感はあったのですが、目立つところに傷ができたのはショックでした。音には影響ありませんでしたが。
その後ケースに入れて出しっぱなしにしていますが、今度は私が倒してしまいました。傷はたぶんついてないですが。
こういうことが続き、ハープはケースに入れて壁際の安定感あるところに立てかけて置いています。あまり通らないような位置の壁です。近くの棚の位置を調整して隙間に置くとなお良いかもしれません。

さて久しぶりに出してみて・・・
以前使った時にレバーが甘いところがあったため、修理(オーバーホール)が必要かと思いました。
ハープは時々オーバーホールが必要らしいのですが、オークションで購入した場合対応できないこともあるらしく(問い合わせたことはないです。)、部品を手に入れて自分で何とかする自信もなく、それも触らずにいた理由の一つでした。
青山ハープのサイトを見てみたら、チューニングは開放弦(レバーをすべて下げる)で変ホ長調にするとあって、以前間違ってチューニングしていたことに気が付きました。しまう前にはまた開放弦にしておくとのことです。
何年も触らずにいましたが、音の狂いは少なかったです。レバーが甘いところは今のところ問題ないと思います。今弦が切れたら替えがない状態なので早めに手に入れたいですが、長い弦が一本あればいいわけではなさそうなので25本分用意するのは大変そう・・・。(一本500~800円程度)

ハープと言えばグランドハープのような高級感のある高嶺の花のイメージですが、小型のものはもっと手軽なものです。ちょっといじって遊ぶ程度では調弦さえできていれば変な音が出る心配もなく(ヴァイオリンだと良い音が出せるようになるまでが大変)、簡単な童謡唱歌をすぐに演奏できます。
ハープの正式な構え方など身に付けていませんが、ドは赤でファは青なのでそれを手掛かりに演奏しています。いちいち楽譜を見ずに弾くことが多いのですが、右手でメロディー左手で伴奏をしています。
この時あらかじめその曲に合わせたキーにセット(レバーを上げる)していますが、コードを頭に入れておけばよりスムーズに演奏できます。私レベルでは難しい伴奏は無理なので、細かくない分散和音でゆっくりコードの構成音を鳴らしています。それでもなかなか良い感じに演奏できて楽しいです。
鳴らすときの手の形などはハープのユーチューバーさんなどの動画を参考にしています。

今のところ演奏そのものより、ケースの出し入れに手こずっています。上のリンクの写真のようにハープにぴったり合った形のケースなのでさっと出し入れするのが難しいです。この前は弦を留めているピンの部分に思いきりおでこをぶつけてしまいました。出しっぱなしにできるならこんなことないのに・・・。

調弦の話がまだありました。25本分の調弦はヴァイオリンより面倒くさいですが、最近は要領よくドならドをまとめて調弦しています。最初のドをチューナーを使って調弦し、次のドは一緒に鳴らして比較して・・・という具合です。全部チューナーを使うべきでしょうけれど。

弦の交換の仕方などネットや説明書を見たらわかりますが、やはりレッスンなどで教えていただく方が効率良さそうです。いずれ行ってみたいなと思っています。

nice!(3)  コメント(9) 
共通テーマ:音楽

「アメイジング・グレース」と即興(ライアー) [ハープ・ライアー]

先月手に入れたライアーです。♪レ~ミ~ソ~ラ~シ~レ~ミ♪のペンタトニックライアー(レとミはオクターブ違うだけで同じ音ですから通常の♪ドレミファソラシ♪の七音のうち♪レミソラシ♪の五音)なのでどんな曲でも演奏できると言うわけではありません。当然黒鍵にあたる部分はありません。「アメイジング・グレース」のような曲や童謡唱歌系の一部の曲は演奏できます。

「アメイジング・グレース」


先日ためしにいろいろやってみましたが、弾いているうちにペンタトニックに対する感覚が鋭敏になって、「この曲できるかも?」とすぐぴんとくるようになります。しかしながらペンタトニックライアーはいわゆる普通の曲を演奏するための楽器ではなく、ハ長調やニ短調といった調性から自由になって何の知識がなくても即興を楽しむことができるというところに存在意義があります。

今朝の即興。


いくらでも演奏し続けることができそうです。単旋律もよいですが、弦を一つおきにしても二つおきにしても、どんな組み合わせでもおもしろい和音になります。ピアノなどの即興は私には非常に難しいですが、ライアーでは遊び感覚で楽しめます。
音が小さいので深夜や早朝でも大丈夫。音楽に詳しくない人も大丈夫ですし、幼児や高齢者に優しい楽器と言えますが、ただ調弦できる人が必要になりますね。

私の楽器は中古品なので弦が錆付いていると思います。







nice!(7)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「一月一日」 [ハープ・ライアー]

ハープを使って遊んでいます。
昨日の「さくらさくら」より進歩しています。
今日はもう二日ですが「一月一日」という唱歌を練習しています。(♪年のはじめのためしとて~♪というやつですね。)
こういうテキストがあるわけではなくすべて自己流のアレンジです。
昨日はa-mollでしたが、実は調弦を間違えていました。
家に届いた時はレバーがすべて下りている状態でしたが、これはすべての弦が半音下がっている状態なのでa-mollで演奏するためにはC-durの状態、つまりレバーを真ん中の位置に上げておく必要があるのです。(昨日はすべてのレバーを下ろしたままC-durに調弦してしまいました。)
「さくらさくら」は導音を半音上げたりする必要がないのでC-durの状態でOKです。
今日は最初から調弦をやり直し、F-durに合わせました。(シの音のレバーを下げて=半音下げて)
一応楽譜を見てはじめましたが、楽譜とにらめっこするわけにもいかず、ほとんど楽譜なしの状態でずっと練習しています。(弦の間隔がつかめていないので。)
右手で楽器の右の面を使って旋律を、左手で楽器の左の面を使ってアルペジオの伴奏をします。
自己流ですけれどそれっぽくなりました。
アップしようかと思いましたがまだまだぎこちないのでやめておきます。
昨日から大幅にレベルアップしていますので難しいです。


根をつめて練習すると目がちかちかしてきて並行のはずの弦が交差して見えてきます。
すらすら弾くには弦と弦の間隔を指で覚えるしかないと思うのですが難しいです。
でも「一月一日」をマスターすれば同じF-durでの「アメイジンググレイス」をアルペジオつきで演奏するのも楽になります。
さっきやってみましたが結構できるものだと思いました。

毎回練習後はケースにしまうのですが、傷がつかないか心配になります。
ケースは布で楽器にフィットしているのです。

「一月一日」と言えば実家にあった人形を思い出します。
歌舞伎の連獅子の格好の人形(顔は子供)が二体(赤い髪と白い髪)で破魔弓もありました。
つまみを回すとオルゴールが流れるのですがそれが「一月一日」でした。(だからやっぱりお正月用ですね。)

こんなに何度も練習するのは初めてでたぶん今回限りだと思いますが、ハープの音色が合いますね~!
それにしても調弦と楽譜なしでの練習で嫌でも耳が良くなりそうです。


nice!(10)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「さくらさくら」でご挨拶 [ハープ・ライアー]

皆様、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

まずは手に入れたばかりのサウルハープで「さくらさくら」をお聴きください。
初心者ですのでなにとぞよろしくお願いいたします。


遊びで弾くのは簡単なのですが、アップできるレベルにしようと思うと難しいですね。
これもアップできるレベルとは言いがたいのですが。

先日届いた日は小さい音での演奏でしたので、やっと本気で鳴らすことができました。
実は昨日も一昨日もさわる余裕がありませんでした。
アップするためには音を合わせなくちゃ、ということで初めて調弦してみました。
弦がナイロンなので切れてしまったらどうしようとはらはらしながらの作業でした。
チューナーを使って調弦しましたが、ハンマーをちょっと動かすだけで大幅に変わってしまいます。
ヴァイオリンより楽にできますが、24本ありますからね~。
グランドハープはもっともっと大変なのですよね~。
調弦で力尽き果てました~!

前の記事でギターのアポヤンドとアルアイレという奏法を使っているみたいに書きましたが、アポヤンドだと音が硬くなるような気がするので、深くはじいたり浅くはじいたりして主旋律と伴奏の差をつけたつもりです。(あまり差がないですね。苦笑)

こうして聴いてみるとやっぱりぎこちないですね。
メトロノームで練習しないといけないでしょうか。
ハープだと言わなければお箏に聴こえるでしょうね。

知り合いの方が自宅にハープの先生を呼んでいらっしゃるようで、ワンポイントレッスンも遠からず実現しそうです。
変な癖がつく前のほうが良いと助言されました。


去年の末には新しいヴァイオリンとライアー、そしてサウルハープとたくさん楽器を手に入れました。
実はほかにもこまごまとしたものが増殖しているのですが、今年はそれらを使っていろいろなことをしたいと思っています。

今年の抱負・・・「”攻め”の一年にしたい」です。


nice!(17)  コメント(38)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ハープにギターの奏法を応用してみました。 [ハープ・ライアー]

サウルハープが届きました!

前の持ち主がきちんと調弦&弦の張替えをしてくれていたのですぐに弾くことができました。
ドの音は赤い弦、ファの音は青い弦というように目印があるし(すべてナイロン弦)、ある程度の音感とか音楽歴があればすぐに楽しめるのが良いですね~。
構え方とか指の使い方は教えてもらわないと難しいですが、ワンポイントレッスンでも受けることができたらよいなあと思います。
とにかくいい加減ですが楽しめます!
私は勝手にギターのアポヤンド奏法・アルアイレ奏法を使って弾いてみました。
つまり明確に響かせて鳴らしたい音(主旋律など)はアポヤンド、伴奏部分などはアルアイレ、という具合です。
「さくらさくら」はお箏を演奏する感覚ですね。これはすぐにできました。(主旋律だけでなく伴奏つきで)
「春の海」とかバッハのプレリュードは最初だけ~ですけれど、練習したら結構いけそうです。
「サリーガーデン」なんかも弾いてみました。

はやく「いつも何度でも」(千と千尋の神隠し)などを弾き歌いできるようになりたいですね~。


nice!(11)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

また憧れの楽器を手に入れました! [ハープ・ライアー]

クリスマスは忙しくて記事の更新ができませんでした。

さて先日ライアー(コロイのキンダーハープ)を手に入れたばかりですが、もう一つ憧れの楽器を手に入れました。
もちろん新品ではなく中古なのですが小型のハープです。
まだ手元にないので持った感じはわかりませんが、小型とは言え存在感があると思います。

先日のライアーは実際持ってみて非常に軽く、子供や高齢者でも楽に持てて奏でることができるものでした。
ペンタトニック(レ~ミ~ソ~ラ~シ~レ~ミの7音)なので適当にかき鳴らしてもそれなりに音楽になるところがおもしろく即興の楽しみがあります。
またその限定された音で演奏できる曲を探すのも楽しいです。
短調の曲は演奏できませんが、「アメイジング・グレース」や「蛍の光」、「かなりや」「七つの子」などの童謡などが演奏できました。

しかしペンタトニックライアーでは演奏できる曲が限定されますし、弦の数が多いものが欲しいと思っていました。
ある程度の音量も欲しいと思っていました。
ライアーでももう少し音量があるものもあるようですが、基本的にライアーは静かに奏でるもののようなので音量のありそうなハープを購入しました。(到着待ちです。)

購入にあたって輸入品か国産品か迷いましたが、定評のある国産品にしました。
青山ハープのサウルハープです。
同じようなサイズのものはたくさんあるようですが、サウルハープはグランドハープを演奏するハーピストの移動中の指鳴らし用に開発されたようで弦のテンションや間隔がグランドハープとほぼ同じだということです。
メンテナンスや弦のことも考えて選びました。
まあ独学なのでできることは限られると思いますが、憧れの楽器が手元にくるのかと思うとわくわくします。

サウルハープの動画です。





ちなみに手に入れたライアーはこれです。






nice!(13)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ライアーを手に入れました! [ハープ・ライアー]

ライアーという楽器を手に入れました。
「千と千尋の神隠し」の「いつも何度でも」を弾き歌いした木村弓さんが使っているあの楽器。
でも弦の数が大幅に少ない7弦のペンタトニックライアーですけれど。
もう一つ狙っているものがあるのですがそちらはどうなるかわかりません。
ライアーは届くのを待っているところでとてもわくわくしています。
今年一年頑張った自分へのご褒美みたいなものでしょうか。

木村さんで検索したらこのCDで米良さんとコラボしていることを発見。
まったく知りませんでしたよ~。
知っていたら購入していたのに・・・。
試聴では木村さんの声しか聴けないです。(最後の「アメイジング・グレース」)
木村さんは讃美歌「われをもすくいし」のような歌いまわしで歌っていますね。(「われをもすくいし」は讃美歌第二編に載っている「アメイジング・グレース」の日本語版。聴きなれた「アメイジング・グレース」の歌いまわしと違うので同じ曲だと気がつかないかも?私も全然別物だと思っていました。)
米良さんは別なCDで「アメイジング・グレース」を歌っていますが、こちらでどんな風にコラボしているのか気になります。


翼

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/10/25
  • メディア: CD





nice!(9)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
ハープ・ライアー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。