SSブログ

娘達の伴奏の本番 [ピアノ]

昨日は長女の合唱祭でした。

そしておとといは次女の伴奏の本番でした。(学校にエライ先生方がいらして、合唱の取り組みをご覧になったそうです。)

親も行けたらしいのに、次女がプリントを見せ忘れていた上、私もチェックしていなかったので行けませんでした!

とてもショック!

次女は長女に比べると伴奏体験が少なく、めったにないチャンスだったのに・・・!

昨日他のお母様からビデオで音を聴かせていただき、よく出来ていたのがわかりホッとしました。

長女も今までよりもヴォリュームのある音が出せて、しっとりとした情感も出せてよかったと思います。

でも見ているとやっぱり男の子は得だなあ~と感じました。

「ピアノをやっている男の子」というだけで注目されるし、迫力のある音が出せるので。

合唱に関して言えば、うまいかどうかよりも、一生懸命さが伝わるクラスが金賞を取っていましたね。

学校なのでそれが当然なのですが、担任の関わり方も大事ですね。

「○回練習しました。」と言うクラスが多かったですが、一生懸命に歌いすぎて、ハーモニーが損なわれているかな、と感じるクラスも。(体育会系のノリですね。)

力の抜き方を教えてあげることも大切では・・・と感じました。

そうそう・・・三年生は「金賞該当クラスなし」という結果でした。

今日娘に聞いたら、「負けたクラスにいい思い出が残らないからじゃないの?」・・・と。

だったらはじめからコンクール形式にしなければよいのに・・・と思ってしまいました。

(今年からコンクール形式になったのです。)

勝敗をめぐって喧嘩になることを恐れてのことでしょうか?

どのクラスも頑張っていたと思いますが、同等の力ではなかったと思うので、きちんと結果を出してほしかったですね。

すっきりしない結果報告でした。


nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 14

アートフル ドジャー

女子の習い事=ピアノは定番ですからね。数が多い分、損な所もあるかもです。年齢を重ねるに連れ実力がモノを言いますが、僕自身は物珍しさで見られるのが嫌で練習は集中も量もこなしたつもりでしたが・・・。
by アートフル ドジャー (2006-11-11 18:43) 

nyankome

徒競走で全員手をつないでゴールさせる、というようなことを聞いたことがあります。結果を出すことも教育だと思うのですが…。
私は、徒競走は苦手だったのですが、その分長距離は頑張りましたよ。
by nyankome (2006-11-11 20:00) 

スザンナ

私のピアノの生徒さん、(中3男子) 11/3に行われた学校の音楽祭でピアノの伴奏をして、クラスが金賞になりました。中学最後の年に良い結果になってとても喜んでいました、が 負けた他のクラスの生徒さんはどんな感じだったのでしょう?微妙~
彼は確かに得をしていたかもしれません。男子が伴奏を弾くと目立つし、がんばっているのね!(女の子はもっとがんばっているかもしれないのに 苦笑)と、ひいき目で見られた部分もあったかも~ 美しい音で弾く子なのですが・・
下のお嬢さんの伴奏を生で聴けなくて残念でしたね。でもこれから機会が増えるのでは?
by スザンナ (2006-11-11 23:30) 

Cecilia

アートフル ドジャーさん、nice&コメントありがとうございます!
集中力のある練習をたくさんこなしていらっしゃったとは、プロ並ですね!
娘達はPTNAというピアノコンペに毎年参加しているのですが、親しい参加者から「同じ実力でも男の子のほうが点数がいい。」と聞いたこともあります。真偽のほどはわかりませんが・・・。
by Cecilia (2006-11-12 00:25) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
どうしてこのような結果になったのかよくわかりません。
音楽の先生とも親しい地域の音楽教室のピアノの先生(娘さんはもう卒業しているのですが、お弟子さんの伴奏などを聴きに来られていました。)が偶然となりで、いろいろお話をしていたのですが、「該当クラスなし」という結果には、「どのクラスもダメという感じがしてしまいますね。」とおっしゃっていました。どう考えてもどのクラスもよかったので決め難かった・・・という感じではありません。
全員合唱の時、一部目立っていた子達がいたので、もしかしたらそのせいでしょうか?

その徒競走の話は聞いたことがあります。
by Cecilia (2006-11-12 00:39) 

Cecilia

スザンナさん、nice&コメントありがとうございます!
生徒さん、頑張ったのですね~!
そしてスザンナさんの指導のおかげですね。

最後に次女の小学校の教頭先生(来賓)の講評で、2年生の迫力ある弾き方をしていた子のことが話題になっていたのですが(話の内容は大きな音にも負けない歌だった・・・ということでしたが)、娘は「あの子は○○先生に気に入られているみたいで、前もほめられていたよ。」・・・と。もしかしたらちょっと嫉妬??

次女の演奏・・・生で聴けなかったのが本当に残念なのです。
ブログでも姉の話が多くなってしまうのですが、滅多にない機会だったので。
毎日3人で練習していたし。
by Cecilia (2006-11-12 00:59) 

かあか

お嬢様方お二人とも頑張られてたんですね^^!合唱コンクールって銘打つなら結果はすっきり出したほうが励みになると思いますねぇ。
私のピアノの生徒さんたちもたくさん伴奏を弾きますが皆、味のある演奏です。でも昔よその知らない親御さんから「いつもかあか先生のところの生徒さんばかり選ばれるので再選をしないようにしてもらいたい!」とクレームがあったようで・・・。その時はちょっと悲しかったです。
コンクールなのでクラスの生徒たちも一番うまい子に弾いてもらいたいと思っているのに~!という見解も生徒さんの親御さんから伺ったことがあります。
ナニごとも一生懸命だからこそ起きるトラブル~と流すようになりましたがその頃は複雑でした。
男の子はトクです、確かに。でも審査には関係ナシ!素敵な音楽をハーモニーを支える伴奏を弾いた伴奏者が印象に残るはずですよね^^。
おそらくCeciliaさんのお嬢様方はお二人ともいい演奏をされたんだと思います!ず~っと伸びていってほしいな~^^
by かあか (2006-11-12 01:13) 

Cecilia

かあかさん、nice&コメントありがとうございます!
娘達は二人ともそれぞれの課題を達成できたかな、と思います。
長女が伴奏した曲は情感あふれる弾き方をしてほしい曲。
課題曲がリズミカルな明るい曲なので、ちょっとジャズっぽくカッコよく弾いたクラスメイトの男の子の演奏のほうが印象に残りやすいと思いました。(彼の場合、同じ地区の子ということもあるし。)もちろんもう一人の話題にされた男の子も。
実力から言うと娘のほうが上なのですが、彼らは普段はそれほどピアノに関わっていないにも関わらずあれだけ印象に残る演奏ができるので、本気でやったらかなりの力があるはずです。
合唱祭の審査にはピアノ伴奏の上手下手はそれほど影響していないように思うのですが、どうなのでしょう?

親御さんたちからそのようなクレームがあるなんて!
何だか信じられませんね。

うちは転校してきたので、それまでの伴奏キャリアが中断される、と思っていました。転校先に上手な子がいるだろうし・・・と。
長女の場合は、たまたまそういう子がいなかったので、転校した年も、中学に入ってからも伴奏を続けています。
次女のほうは「ピアノはあの子」と思われている子がいて、授業中にはたいていその子が伴奏をしていたのですが、今回は姉達も歌った「やさしい風」をどうしても弾きたい、と頑張ったのです。卒業式にも弾きたいそうですが、どうなるでしょう??
by Cecilia (2006-11-12 01:34) 

のの

「○回練習しました」とアピールすることに驚きました。
毎年、合唱コンクールの練習の回数なんて数えられませんでしたもの。
担任はノータッチ、全て生徒の自主性によって始業前、部活前の放課後、
お昼休み、修学旅行のバスの中…
ま、ある意味、これも体育会系でしょうか?(笑)

そういえばクラス替えがなかった高2~3と伴奏をした同級生は
確か音大(ピアノ)に進学しました。
by のの (2006-11-12 21:19) 

Cecilia

ののさん、nice&コメントありがとうございます!
数を数えられるのは、練習は担任の前などである程度決まった時間にしていたせいだと思います。
ののさんの母校の生徒さんなら、音楽的訓練を受けている人も多く、担任などいなくても練習できるでしょうね。
担任の先生は楽でいいなあ~!
私が教員をしていた時・・・クラスごとにピアノがあり、合唱コンクールは大きな行事でしたが、音楽の苦手な担任の先生は悩んでいました。それで、音取りテープの作成に私も協力しましたが・・・。
あの学校では生徒だけ・・・というのは難しかったです。
しかし、生徒が編曲をしてコーラスにしたクラスがあり、実に素晴らしい演奏でした。歌謡曲だったということもあり、賞が取れなかったのですが(今思えば「何で?」という感じです。岡村孝子の「夢をあきらめないで」。)、あのクラスの子達、自主的に頑張っていました。
そちらの学校出身の知り合いはほとんど聖歌隊とかハンドベルやっていた子ばかりでした。
by Cecilia (2006-11-13 08:45) 

reyoshi

娘さんたち、がんばったのですね!
すごいな~。生で聴きたかったでしょうね。残念!
「金賞該当クラスなし」という理由が、本当にソレだったらつまんないしくだらないですね。
負けてもきっといい思い出になっただろうに・・・
by reyoshi (2006-11-14 00:23) 

Cecilia

reyoshiさん、コメントありがとうございます!
昨日次女の担任の先生からそのときのDVDをいただきました。(ありがたいです。)
直前までの練習が嘘のようにうまかったです!(びっくり!)
「金賞該当なし」は次の記事でも書いているのですが、服装の乱れも原因らしいです。
私は一番上で見ていたせいかほとんど気にならなかったのですが・・・!
・・・というか今みんなスカートが短いので、見慣れてしまったのですね。
一年生がきちんとしているので、みせしめの意味もあるのでしょうけれど、だったらもっと具体的に審査基準を書くべきだったのでは・・・と感じます。
by Cecilia (2006-11-14 08:39) 

るか

Ceciliaさん、遅ればせのコメントでごめんなさい。
ウチの次男、来週の月曜に生まれて初めてのピアノ伴奏をするのです!!
曲は、「もののけ姫」(Ceciliaさんネタにgoodな曲ですね)
学年の音楽集会で、たいした会ではないのですが
父兄も毎年楽しみに見に行きます。
夏の三者面談でうっかり私が「ピアノ、結構上手いんですよ~」と
バカな自慢をしたばっかりに、白羽の矢が・・・
楽譜を見てビックリ。フラット三つ・・・幅の広いアルペジオがたくさん・・・
大人の楽譜そのまんまじゃないですか!
去年まで見に行ってて、伴奏に上手い子がいなかったので
次男も弾けるな~と思っていたのは大きな間違いでした。
・・・発表会は2ヶ月くらい、コンクールは3ヶ月くらい練習させられてたので
覚えの早い彼には、読譜は楽勝だったのですが
今回は3週間切れるくらい・・・(汗)
もう特訓で、途中のアルペジオは簡単に書き直したり、かなりアレンジして
やっと間に合いそうですが・・・
怖くて見にいけない心境です~
案の定、仕事の日なので、マジに飛ばそうかと思ってます。
でもやっぱり見たいなぁ~
「男の子で伴奏」の注目に耐えうる演奏が出来るのでしょうか??
返って心配です。
by るか (2006-11-14 11:57) 

Cecilia

るかさん、コメントありがとうございます!
次男さんは何年生でしたっけ~??
譜読みが早いのならバッチリですよ~!!
さっき譜読みの遅い次女のはじめての伴奏(大きいものは初めてと言って良いと思います。)をアップしました。
よかったら聴いてください。
彼女もほとんどレッスンなしで約3週間で仕上げました。
ぎりぎりまで出来上がっていなかったのですが、大それた集いではないし、まあいいか・・・という感じでいたのですが、思いのほか良く弾けていて、驚きました。
子供は意外と度胸があるので大丈夫ですよ。
でも何度本番を聴いてもドキドキするのですよね~!
by Cecilia (2006-11-14 17:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。