SSブログ

季節はずれのクリスマス(3) [音楽鑑賞]

Family Carols

Family Carols

  • アーティスト: The Bach Choir
  • 出版社/メーカー: Chandos
  • 発売日: 1992/10/28
  • メディア: CD
CHAN6671: CHRISTMAS: Bach Choir - Family Carols
 
こちらで全曲試聴できます。
 
 
昨日と同じChandosのクリスマス・キャロルのシリーズ。
 
David Willcocks指揮のBach Choirの合唱です。
Graham Ashton Brass EnsembleとRoyal Millitary School of Music Ceremonial Trumpetsの華やかな演奏が加わり、力強さを感じる演奏になっています。
 
時間がないので簡単に触れますが(又追記します。)、聴いていて「あっ!」と思ったのは9曲目の"Of The Father's Heart Begotten"はWillcocksのアレンジになっていますが、讃美歌第二編(87番)に載っているグレゴリオ聖歌「世の成らぬさきに」(Corde natus ex Parentis)のメロディーだということです。
 
この曲大好きなのです!
グレゴリオ聖歌で一番好きかも・・・。
 
讃美歌集で歌ったことはありますが、ラテン語のグレゴリオ聖歌で聴いたことがないですね~。
 
このCDでは華やかな演奏になっていますが、元の曲もクリスマスらしい明るさのある曲で、力強い慰めを感じる曲です。
 
カトリックの聖歌集にもあるのでしょうか?
 

追記
 
世の成らぬさきに
 
世のならぬさきに 父なる神の
御心(みこころ)のうちに 生まれし御子(みこ)は
よろずのものの始め また終わりなり。
さかえあれとわに。
 
やがて時満ちて おとめマリヤは
みたまにみたされ みどりご生みぬ。
これぞ神のひとりご 世のすくいぬし。
さかえあれとわに。
 
いにしえの人の ひとしく告げし
あたらしき御代(みよ)は
造られしもの皆(みな)よ、ともに迎えよ。
さかえあれとわに。
 
             (Aurelius Clemens Prudentius詞・由木康訳詞)
 
最近使われることが多くなった「讃美歌21」にも入っていますが(5番まである!)、訳詞がかなり変更されています。
内容的には原詞に近いと思いますが、音楽的な流れから言うと由木康訳詞のほうが自然だと思います。
記譜法の上ではかなり工夫(8分音符などの棒がない楽譜!)していると思いますが・・・。
 
 

nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 5

nyankome

よく見るとジャケットの写真は飾りの電球なのですね。
クリスマスとは関係ないのですが、マレーシアでもよく見ました。
by nyankome (2007-10-05 21:31) 

Cecilia

xml_xslさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2007-10-05 23:40) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
そうなんですよ~!
クリスマスシーズン、家庭でも電飾を楽しむ人が増えましたね。
うちは純和風の家なのでやっても映えないと思いますが、一回くらいはやってみたいです。
クリスマスツリーに電飾が多いですが、私が憧れるのは北欧の麦藁のオーナメント・・・などです。

キリスト教主義大学だったので、12月は電飾が楽しめました。
by Cecilia (2007-10-05 23:44) 

Papalin

Of the Father's heart begotten
綺麗な曲ですね。女声(子供?)だけのコーラスが合ってるね。
by Papalin (2007-10-06 09:01) 

Cecilia

Papalinさん、nice&コメントありがとうございます!
Bach Choir気に入りました。
私はこの編曲版もいいですが、グレゴリオ聖歌として聴いてみたいです。
いい音源ないかなあ・・・?
by Cecilia (2007-10-06 12:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。