SSブログ

Toccata L'Arpeggiata [音楽鑑賞]

書きたいネタはたくさんあるのですが忙しすぎて記事の更新、ご訪問コメントがなかなかできませんでした。
忙しくない日も家族が家にいると書きにくいですね。
寒くなってきたので夜更かしもしたくないですし・・・。
それに昨日は長女からどきっとするようなことを聞きました。
バイト先のお友達が新型インフルエンザになったとか。
インフルエンザの症状が出る前日くらいに一緒に2時間程度仕事をしたとか。
まあ大丈夫かも・・・と思いながら、かなり不安になってきました。
他人事みたいに考えていたのですけれど・・・。


Giovanni Girolamo Kapsberger: La Villanella

Giovanni Girolamo Kapsberger: La Villanella

  • アーティスト: Johannes Hieronymus Kapsberger,L'Arpeggiata
  • 出版社/メーカー: Alpha
  • 発売日: 2002/04/15
  • メディア: CD



NAXOS MUSIC LIBRARYの試聴リンク

9曲目は私の大好きな"L'Arpeggiata"です。(このCDの演奏をしているアンサンブルと同じ名前。この曲はChristina Pluharの独奏ですよね。Toccata L'Arpeggiataとよく言われていますよね?)
この曲を聴くと心の中に爽やかな風が通り抜けていくような気がします。
もともとテオルボのための曲でしょうか?
低音のベンッ~とアルペジオが気持ちよいです。

CDとは違う人の演奏ですが・・・


この方はかなり速めに弾いていますね。
Pluharはもう少しゆっくりめで、もっともっと遅い演奏もありました。







nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 9

alo-had

美しいですねー。
音色も楽器も w w
楽器の造形は必要に応じて形作られてきた歴史がありますが、
たぶん考案者(がいたとして)の譲れない美意識なんかも受け継がれているような気がします。
特に弦楽器は(笑)。
by alo-had (2009-10-27 13:25) 

arata

Cecilia 様
曲も演奏も素晴らしいですね。和声の動きが微妙な色彩を紡ぎ出して、音の万華鏡を見るような思いで聴きました。テオルボの御腹の底に響くような低音が特に印象的でした。
<弦楽器の魅力は、実は低音にある>と考える僕です。
arata
by arata (2009-10-27 13:47) 

REIKO

私もこの曲(というか、カプスベルガー自体が)大好きです。
黙って人に聴かせたら「現代曲」と勘違いされそうな、斬新な曲ですよね。
当時出版された楽譜のタイトルには、「キタローネのため~」とありますが、キタローネとテオルボの違い自体が、イマイチ私にはわかりません。
バロックハープで弾いたCDも持っています。
ハープもなかなか素敵です。(ハープ向きの曲だと思うし)
by REIKO (2009-10-27 21:52) 

nyankome

このアルバム、持ってます。(^_^)
プルハルの演奏は大好きです。
来日コンサートでも演奏してくれるといいですね。
この曲はもちろんテオルボのためのオリジナルですね。

REIKOさん
キタローネとテオルボは同じものという説もありますし、大型のテオルボをキタローネと呼ぶという説もありますが、当時もそれほど厳密な違いがなかったのではないかと思います。
by nyankome (2009-10-28 01:23) 

Cecilia

alo-hadさん、nice&コメントありがとうございます!
リュートやテオルボは本当に美しいものが多いですね!
ロゼッタの部分など趣向を凝らしたものが多く、私などはそれ関連のサイトを見る程度ですが見ていて飽きません。
コメントくださっているnyankomeさんがお持ちのリュートの形やロゼッタ、素敵です。
alo-hadさんはデザイン関係の方なので特にそこら辺には敏感になられるでしょうね。
by Cecilia (2009-10-28 08:12) 

Cecilia

arataさん、nice&コメントありがとうございます!
動画の方、以前歌の伴奏の動画で見たことがある方です。
ここに貼り付けるにあたって、差し支えなさそうなものを選んだのですが、お上手な方ですね。

>和声の動きが微妙な色彩を紡ぎ出して、音の万華鏡を見るような思いで聴きました。

まさにarataさんの表現がぴったりの演奏だと思います。
自分がソプラノだったり高音の旋律担当の楽器だったことが多かった私はそんなに低音に興味がなかったのですが、テオルボの低音に魅せられています。
by Cecilia (2009-10-28 08:16) 

Cecilia

REIKOさん、コメントありがとうございます!
ああ、やはり曲の好みが似ているかもしれませんね~!(笑)
この曲は以前ケンブリッジ・バスカーズの今(クラシック・バスカーズ)を検索しまくって知りました。
マイケル・コプレーがSambucaで組んでいる人がテオルボで演奏しています。
http://www.seaview.dial.pipex.com/classic_buskers.htm
念のためトップページをリンクしていますがAUDIO/VIDEOのところでSambucaをクリックしていただければいろいろな動画が出てきます。(他も・・・。)
ヘンデルの曲もありますね~。
キタローネとテオルボについてnyankomeさんがコメントくださっています。
ちょっと前にもテオルボとアーチリュートの違いが話題になったのですが・・・。
とにかく見分けにくいなあと思います。
by Cecilia (2009-10-28 08:29) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
Jarousskyとの来日演奏楽しみです♪
もともとNMLで発掘して気になっていたアンサンブルですが、Jarousskyと組んでいるというので更に興味が増しましたので。
是非是非この曲を演奏して欲しいです!
ここにもPluharの演奏を載せたかったのですが他の方ので代用(なんて言うと叱られそうです。)させていただきました。
でもこの動画の方の演奏も素晴らしいです。
私の代わりにテオルボとキタローネについての解説をありがとうございます。(お願いする前にしていただけました。)
by Cecilia (2009-10-28 08:34) 

Cecilia

Krauseさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2009-10-28 08:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。