SSブログ

シンフォニア1番(BWV787)とブランデンブルグ協奏曲1番(BWV1046) [ピアノ]

昨日の発見。

バッハの「インヴェンションとシンフォニア」のシンフォニアの1番の17小節目の1拍目から3拍目の上声と内声が交互に出てくる箇所を聴いて楽譜を見ていたらどこかで聴いたことがあるような気がしてきました。

気になって気になって出かけた先の図書館で同じバッハのブランデンブルグ協奏曲のスコア(うちにもあるのですが)を見てみました。

確か管楽器が活躍する曲だったはず・・・とチェックしてみて1番の1楽章の二本のCorno(Horn)の演奏の中にあることがわかりました。
65~66小節目です。

シンフォニア1番はC-dur、ブランデンブルグ協奏曲1番1楽章はF-durですが2声がそれぞれ2度ずつ順次進行で下降している点、交互に奏されますが後発のパートは先発の上のパート(シンフォニアなら上声、ブランデンブルグなら第1Corno)の3度下である点が共通しています。

シンフォニアでは♪ド~(ラ~)シ♭~(ソ~)ラ~・・・・♪(括弧内が後発の内声のパート)、ブランデンブルグでは♪ファ~(レ~)ミ♭~(ド~)レ~(シ♭~)・・・♪(括弧内が後発の第2Corno)になっています。
図書館で見たらこうだったはずですが、うちのスコアだとCornoがF管の楽譜になっています。
実際の音は上に書いたことで良いのですよね?(間違っていたら教えてください~!)
楽譜上では♪ド~(ラ~)シ♭~(ソ~)~ラ~(ファ~)・・・♪ですが。
楽譜の見方が面倒ですね・・・。(うちのは全音のスコア、図書館で見たのは音友のスコアでした。)

楽譜を出すことができれば良いのですが、わかりにくい表現ですみません。
シンフォニア1番大好きですが、これで(今までも何となく思っていましたが)ブランデンブルグ1番のCorno(Horn)のような響きも想像しながら弾くと楽しいのだろうな・・・と感じました。



昨日ある講座に行きました。
講師の先生は昔お世話になった先生でしたが、覚えていただいていたようです。
お話もはずんだし、昔おしゃべりの中で出てきたことも覚えていらして感激でした。
上で書いたことはその後自分で感じたことなのですが(解釈上どうなのか自信はありませんが)、まあこれに関連する講座でした。
非常に濃い内容で休憩なしの2時間はきつかったですが楽しかったです。


シンフォニア1番の演奏です。(例の箇所は48秒あたりです。)


ブランデンブルグ協奏曲1番の演奏です。(リコーダーオーケストラヴァージョンです。ゆっくりすぎるかなと思いますが・・・。例の箇所は3分45秒のあたりです。)








nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 11

alo-had

違う曲のシンクロニシティを見つける楽しさってありますよねー。
ポップスやロックの場合はもっと露骨だったりしますよね w w
まあ、時代が同じだからしょうがないのでしょうけれども。。
クラシックは違う時空で生まれたシンクロニシティ。
それってちょっと見つけた自分に嬉しいかも(僕なら-笑)。
by alo-had (2009-10-22 15:23) 

Cecilia

alo-hadさん、nice&コメントありがとうございます!
上の二曲は同じ作曲家なのでもしかしたら何らかの意図があるかなあ・・・なんて思ったりして。
まあ自分の分析には自信がないですけれど。
バッハの曲で他にもこういう共通点というか似ているところを発見したこともありますし、バッハという人は使い回しがうまい作曲家としても有名です。
こういう場合でなくて「違う曲のシンクロニシティ」を見つけるのは楽しいですよね。
以前NHK-FMの「気ままにクラシック」で有名なクラシック曲と日本の曲(ポップスなども)の似ているところを探すコーナーというのがあってリスナーからの投稿が楽しみでした。
by Cecilia (2009-10-22 18:32) 

nyankome

よく気がつかれましたね。
私だと、よくある音型だと、聴き飛ばしてしまいます。
新年にブランデンブルク協奏曲全曲演奏のコンサートがあるので行ってこようと思っています。
by nyankome (2009-10-22 21:02) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
自分では大発見だと思っているのですが、些細なことと言えば些細なことかもしれません。
でもこの何気ないよくある音型、ブランデンブルグ協奏曲では非常に素敵な音色で印象に残ります。
ピアノソロだと何気なく弾いて終わってしまうところかもしれませんが。

全曲コンサートなんていいですね~。
by Cecilia (2009-10-22 23:04) 

arata

Cecilia 様
本当に、良くこのような小さな共通点に気が付かれましたね。J.S.Bach の<インヴェンションとシンフォニア>は、遠い昔、弾いたきりでそんな箇所がある事すら、覚えていませんでした。もう一度、楽譜を読み直そうと思います。
arata
by arata (2009-10-23 06:22) 

Cecilia

ユーフォさん、niceありがとうございます!

by Cecilia (2009-10-23 07:00) 

Cecilia

arataさん、nice&コメントありがとうございます!
私もインヴェンションとシンフォニアは久しぶりです。
・・・と言っても同じ楽譜に載っている小プレリュードなどを割と最近弾いていましたが。
じっくり楽譜を眺める暇というか機会がありましたので。
講座のおかげです。
by Cecilia (2009-10-23 07:03) 

Cecilia

Krauseさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2009-10-24 07:47) 

Cecilia

りんこうさん、はじめまして。
niceありがとうございます!
by Cecilia (2009-10-25 00:31) 

ながぐつ

Cecillaさん、こんにちは。
ながぐつはブランデンブルグ協奏曲も好きです。リーコーダー版というのは、初めて聴きました。ありがとうございます。

オーボエ吹きですので、やはりオーボエの活躍する第2番が大好きです。一般にはやはり第5番が有名でしょうか。

何ヶ月か前、HNK-BSで、アバドの指揮で、全曲演奏をやっているのもみましたよ。

バッハの曲は、奥が深いですね~。
by ながぐつ (2009-10-27 05:13) 

Cecilia

ながぐつさん、nice&コメントありがとうございます!
本当は違う演奏を載せたかったのですが(いろいろな古楽器の)、載せられそうもないものばかりだったのでこちらにしました。
興味のある方はここから辿られるだろうなあ・・・と。
自分自身リコーダーアンサンブルもやっていましたのでこちらも興味はありました。
アマチュアの方たちが楽しそうに頑張っているのがいいですよね。
私も2番も大好きです!
あと4番も。
まあ全部大好きなのですが。
やはりバッハの協奏曲は楽しいものが多いですよね。
その点バッハの鍵盤曲はお堅い印象の曲が多いように感じます。
by Cecilia (2009-10-27 07:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。