SSブログ

伴奏者選びと声楽練習の苦労話 [声楽]

毎日毎日忙しいです。
でもほとんどはうれしい忙しさかも?
ここ数日は音楽関係の忙しさでした。(過去形ではなくもうしばらく続きますが)

昨日やはり声楽をやっていらっしゃる方(ソプラノ)と伴奏者や練習について語り合いました。
その方は音大声楽科出身で現在はピアノの先生です。
夜の女王のアリアなどが歌えるコロラトゥーラ・ソプラノの方なのですが、私が毎年参加している演奏会に何度か参加されています。
今年は参加されないということで「残念ですね~」と言う話から、お話が弾みました。
まずその方の場合、毎年頼りにされていた伴奏者が遠くに引っ越されたので歌うなら別な人を頼まないといけません。
音大出身なので弾けるお友達は多いけれど皆遠くなので頼むのが大変。
ぶっちゃけお礼が大変だと言う話になりました。
近場でもピアノの先生仲間がいるので私からすれば贅沢な環境なのですが、誰かに頼むとほかの先生に気を遣うことになるという話でした。
その感覚、何となくわかります。
うちで言えば長女に頼むか次女に頼むかで気を遣うようなものですね。
頼む側からすればできるだけ歌をサポートしてくれるような上手な伴奏者にお願いしたいところですが、ピアノの先生仲間というのは結構プライドが高い人が多く、そこらへん難しそうです。
それに「ソロがうまいからと言って伴奏がうまいわけじゃないよね~。」と言う話にもなりました。
この方、今まではご自分の声楽の先生の命令(?)ということで同じ伴奏者で何年かやって来れたのですが、声楽の先生の息がかかってない演奏会の場合、誰に伴奏を頼むかというのは皆共通の悩みなのですね。
それと周りのピアノの先生は結構伴奏したがるという話も出ていました。
実は私の近くでも「伴奏するよ~。」と言ってくださっていた方がいらっしゃって、今年はその方にお願いしようかと思っていたのですが都合が悪くなってできなくなりました。
去年頼んだ方も日程が合わなかったし、頼みたい人は皆遠くの人ばかりでした。

練習に関して・・・。
私同様、その方も声出しできる環境がないということでした。
「親も私の歌声を知らないと思う。」という話でした。
彼女も私のように車の中で運転しながら歌う事が多いようですね。
確かに高速道路を一人で運転している時は歌って眠気覚ましが良いのですが、でもやっぱり本気練習というわけにはいきませんよね。
普段は腹筋を鍛えるために30分V字型になったり(?)、高音はハミング程度という話をしていましたが・・・。
やっぱり皆伴奏者選び、練習に苦労しているのだなあと思いました。

伴奏の話に戻りますが、身内に頼むと言うのも手っ取り早そうで苦労が多いのです。
それぞれほかにもいろいろやることがありますしね。
ある程度ご機嫌取りが必要ですし(叱りすぎて「二度とやらない」と言われても困るし。)、かと言ってあまりにも練習してなさそうだといらいらしますし・・・。

・・・ということで私にとって理想の伴奏者は

1.ある程度の近場。でも地元じゃないほうが良いかも。
2.独身が良い。(家庭持ちはいろいろ大変。都合が悪くなる事が多いし。)
3.上手に越した事はないですが、それよりも「伴奏をしたい!」という強い意欲のある人。
4.できれば練習室があって「うちで合わせましょう。」と言っていただけるとありがたいです。もちろんそれ以外の気遣いは不要。
5.声楽をある程度やっていてよくわかっている人は心強いです。
6.簡単な曲だからと言って適当にごまかさない人。
7.同性(異性でも良いですが、私は人妻なので二人きりになると困ります。笑)←これ、音楽の個人レッスンでもそうかも?でもたいていはこんなこと言っていられませんよね。

ほかにもあるかもしれませんが・・・。

上の項目で7番絡みですが、某楽器店の練習室は入り口ドアがガラス張りで全身見えて恥ずかしいと言う話題にもなりました。
歌っているところって見られると恥ずかしいですものね。
でももしかしたらこれは個人レッスンで変な事にならないように・・・という配慮なのかもしれません。(苦笑)
もちろん変なことになる人なんて本当に限られていると思うのですけれど。
男性の先生のところに伴奏者なしでレッスンに行ったことなんて何回もありますが、まったくそんな心配はなかったですし。










nice!(12)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 12

コメント 23

すとん

 どなたも練習場所と伴奏相手には苦労するんですね…。とりわけ、伴奏者は、本番があるから頼む…ではなく、常日頃からコンスタントに合わせられ、一緒に音楽作りができる方が理想です。そういう方であれば、腕前の方は少々難があっても、お互いの長所を伸ばす方向のアンサンブルができるし、演奏中のトラブルだって、ツーカーで回避できますからね。

 あと、相手の性別の問題も、確かに、ありますよね。ピアニストさんって、たいてい女性だから(笑)、私の場合、ビジネスでないと、なかなか一緒に遊べません。既婚者であれば、ご主人に気をつかうし、独身者であれば「休日にオッサンと遊んでいていいのか、この娘は!」といらぬ老婆心が発露されちゃいます。そういう意味では、やはり、サークルを立ち上げて「皆で一緒に遊ぶ」というのが良いのかも。

 でも、サークルとなると、色々と雑用が増えるんですよね…。それもまた面倒。

 理想の伴奏者の7条件は、私もだいたい同じかな。でも、2と6はなくてもいいかな? 同性(男性)となると、独身よりもむしろ既婚者の方がいいかも。あと、私はピアノが弾けないので、誤魔化されても分からないし、分かっても結構許しちゃう人なので、帳尻が合っていればいいです(笑)。


by すとん (2010-04-19 10:56) 

Enrique

伴奏は,独奏とは別のセンスのようです。技術自体は音大のピアノ科を出ていればごく難しいものを除き初見で弾けるレベルでしょうが,伴奏のうまい人はやはり合わせる技術,それからソリストを立てて好きなように演奏させてくれるようです。

NHKの先週末夜の坂本さんの番組では,終りのチェロのご自身のピアノ伴奏は少し生硬な感じがしました。まあ,作曲の人だし忙しい人。楽譜の見方からして初見に近い状態だったのかもしれません。チェロの藤原さんが余りにも素晴らしかったので・・・。

独奏の人はアンサンブルの機会があまりない(コンチェルトやピアノ室内楽をよくやる人などはごく一部でしょう)ので,合わせものといえば伴奏は貴重な機会。結構飢えている人が多のかも知れません。しかし,独奏は自己主張してなんぼのもの。自己陶酔しでガンガンやられたらかないません。伴奏専門の人なら理想ででしょうが,そうでなかったら,ピアノ副科くらいの方のほうがいいのかもしれません。
by Enrique (2010-04-19 13:27) 

さとふみ

耳の訓練のために少し歌の練習の真似ごとをしたことがあります。伴奏の先生のピアノに聞き惚れてでだしをまちがったりしてました(笑)。
by さとふみ (2010-04-19 13:33) 

ながぐつ

こんばんは。
忙しい中、充実した読み応えのある記事を書いておられるのには敬服します。
声楽の伴奏者の条件、なかなか厳しいものですね。

器楽の場合はどうなんだろうか・・。自分は2~3度経験がありますが、娘か人妻でした。ピアノ弾き自体、男性が少ないので、自分の場合、どうしても異性になってしまうかも・・・。
by ながぐつ (2010-04-19 20:02) 

Daddy恭男

充実した忙しさで何よりですね?!
伴奏者選びの7項目、なかなか面白いですね§^。^§
といっても苦労されているので、笑い事ではないのでしょうね。
確かに伴奏者の依頼は楽器選びに匹敵する位に重要かもしれません。
余興のような席での演奏には素人の方に伴奏をお願いすることもありましたが、その場合は自分で弾いて説明することもありました。
ただ、私の場合、学生の時はまり苦労せずに済んだので今思うとラッキーだったのでしょうか?殆ど同じ方(異性です)にお願いしていて、ソリストのオーディションや体調等で何度か他の方にお願いしましたが、それも難なく決まっていたのは思い出しても不思議です。
伴奏譜付の楽譜で覚えて歌う声楽とソロ譜で練習し演奏する器楽の演奏では伴奏者も多少は気の使いどころが違うようです。
割り切った気分なら、伴奏の専門家の方を紹介して頂きお金でお礼をするのが一番確かなのかもしれません(安直な意見で失礼します)。
by Daddy恭男 (2010-04-19 22:19) 

yablinsky

車の中ですか。私が対向車だったり、信号待ちで隣に止まると驚くかもしれません。もしかしたらそのようなときは中断されるのでしょうか。
by yablinsky (2010-04-19 23:36) 

nyankome

ソロとアンサンブルの能力は少し違うものがありますよね。
歌のことは分かりませんが、例えばギター2重奏をしていても、やりやすい相手とそうでない場合があります。
アマチュアですから技量の差や相性も大きいのでしょうけど、息が合わなかったり、自分のことしか考えていない相手とはやりにくいです。
まぁ、そういうのを技量というのでしょうけど。
by nyankome (2010-04-20 01:04) 

ことなりままっち

確かにソロが得意でも伴奏はイマイチ…っていうピアノ専攻の人も多いですけどね…。
プライドが高い人が多いってのもうなずけます。

ただね…。
私もいろいろ伴奏をさせていただいて思うのですが、最初はヘタクソで「使えない~」って思っても仕方がないかもしれないのですが、諦めずにまたチャンスを与えて欲しいと思うんです。
ある種、場数を踏んでいく、経験をしていくことで伴奏・合奏のコツをつかんでいくという面もあるんですが、やはり音大だと4年間のカリキュラムの中で特別に合奏や伴奏だけに時間をかけることも出来ないし、伴奏が得意・うまい人は引っ張りだこで、そういう人は確かに聴いてうまいなとも思うんですが、本人は「経験もあるよ」と言っています。
(私の友人が伴奏をよくやっているので)

声楽や器楽の方も余裕ないかもしれませんが、伴奏者を気長に育てるつもりでヘタクソでもやる気があってなんとか頑張ってついていこう、っていうピアノ弾きにお付き合いいただければと思います。

私も積極的に伴奏をしたいのですが、やはり主婦なので突発的に練習に行けない、なんてことになってご迷惑をかけると…と思うと、ためらってしまいますね。
by ことなりままっち (2010-04-20 10:02) 

matcha

僕もよく車中で歌いますが、この前、対向車の人も歌ってまして、思わず口をふさいだことがあります。。。
by matcha (2010-04-20 14:01) 

Cecilia

すとんさん、コメントありがとうございます!
常日頃からコンスタントに合わせられる伴奏者がいたらどんなに良いかと思ってしまいます。
東京にいた頃は不自由しなかったのですが・・・。
これだけ大人の趣味のピアノの方がいらっしゃるのですから、音大出身などでなくても伴奏に命をかける人がいてもおかしくないのに・・・と思ってしまいます。

そういえば東京にいた頃声楽をやっている男性の友人の伴奏者は男性が多かったです。
選んでいたわけではなくお友達関係だったからなのでしょうけれど。
何を隠そうその男性の友人に伴奏をしてもらっての本番が実現するはずだったのですが、私が声帯結節が治らず実現しませんでした。
東京都内の(限定だったと思います。)私学の教職員の音楽会というのがあってそれに出演する予定で練習していたのですね。
ドレスまで予約して・・・。(キャンセル料が発生しました。涙)

>そういう意味では、やはり、サークルを立ち上げて「皆で一緒に遊ぶ」というのが良いのかも。

そうそう!
こういうのがいいですよね。
でも私の場合は本番をお願いするのが大変です。(遊びはできますが。)
また、おっしゃるとおり、サークル化してしまうと、音楽以外の雑用が増えてしまいわずらわしいですよね。

あと私も帳尻が合っていれば良いと思うほうなのですが、最初から「伴奏なんだし、てきと~に弾けばいい。」みたいな人とは組みたくありません。
by Cecilia (2010-04-20 21:48) 

Cecilia

Enriqueさん、nice&コメントありがとうございます!
本格的に伴奏ピアニストを目指す人は声楽もかなり勉強しないといけないですよね。
語学力も必要ですし。
上手な伴奏者は言葉をよく理解し、息継ぎのところを上手に合わせてくれると思います。
今ヴァイオリンの伴奏の練習をしていますが、自分はこう弾きたいという思いもあるのですが基本的に独奏者の希望通りに弾いています。
でも伴奏が主張したい箇所もあります。
伴奏、奥が深いですね。
作曲もしているピアニストだとまた別な視点から曲を捉えることができますよね。
技術面ではピアノ科の方が一番だと思いますが、ほかの楽器や声楽の人の伴奏は歌いやすいことが多いです。
by Cecilia (2010-04-20 22:19) 

Cecilia

さとふみさん、nice&コメントありがとうございます!
歌・・・声楽をされたのですね?
普段伴奏なしで練習していると伴奏がついた時に戸惑うことが多いです。


by Cecilia (2010-04-20 22:21) 

Cecilia

ながぐつさん、nice&コメントありがとうございます!
読み応えはないです。
内容あるコメントをくださる皆様のおかげです。
やはりピアニストに男性は少ないのでしょうか。
ギター伴奏も面白そうですが、こちらは男性ばかりのように思えます。


by Cecilia (2010-04-20 22:25) 

Cecilia

Daddy恭男さん、nice&コメントありがとうございます!
そちらの記事も拝見させていただいています。
もともと音楽専門でいらっしゃったのでしょうか。(ご専門は??)

私は娘たちを専属伴奏者として養成したのですが、レッスンをやめてしまった(不登校がきっかけ)ので、そこから成長が止まっています。
今は伴奏してもらう時は(伴奏が)難しくないものを選ぶ苦労もあります。

>確かに伴奏者の依頼は楽器選びに匹敵する位に重要かもしれません。

プロにとってはそうですよね。
私がある音楽セミナーで受講生コンサートに出演させていただいた時、身近な人に伴奏を依頼したら、本番の後「どうしてあの子に頼んだの?」といろいろな先生から言われました。
それ以来、伴奏者選びは大切なんだなあと思うようになりました。
今はそんなことも言っていられないので「弾いてくれる」と言ってくれるなら誰でもいいやという感じです。

>割り切った気分なら、伴奏の専門家の方を紹介して頂きお金でお礼をするのが一番確かなのかもしれません(安直な意見で失礼します)。

身近に本当の専門家がいないのです。
ピアノの先生で伴奏慣れしている方が良いかなと思います。
ただつてがないと頼みにくいですし、地元の会だと下手なことはできないと思う方もいらっしゃるようですね。
by Cecilia (2010-04-20 22:36) 

Cecilia

yablinskyさん、nice&コメントありがとうございます!
歌うのは高速や国道など信号が少ないところですね。
私が変な顔で歌っているのを見られるのは恥ずかしいので、目が合ったらやめることもあります。
でも気にせず歌っていることが多いかも?
by Cecilia (2010-04-20 22:39) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
技術的に未熟な人は余裕がないので相手のことは考えることができませんね。
自分が未熟なほうで伴奏者が熟練した人なら助かりますが。
今やっている少人数アンサンブルでお互いに伴奏をし合っていますが、大変勉強になります。
by Cecilia (2010-04-20 22:46) 

Cecilia

タケルさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-04-20 22:47) 

Cecilia

広島ピアノさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-04-20 22:48) 

Cecilia

ことなりままっちさん、コメントありがとうございます!
いつか是非伴奏をお願いしたいです。
(でもやっぱり遠いかな?)

>諦めずにまたチャンスを与えて欲しいと思うんです。

私の場合は年に一回程度の大きな本番なので、次は来年になってしまうのです。
歌う機会は多いほうが良いのですが、いろいろ考えると難しいです。

場数を踏んでいく、経験をしていくことで伴奏・合奏のコツをつかんでいくということ・・・なるほどなあと思います。
だから娘たちにどんどんやってもらいたかったのですが・・・。

>伴奏が得意・うまい人は引っ張りだこで

ああ、そうなのでしょうね~。

>伴奏者を気長に育てるつもりでヘタクソでもやる気があってなんとか頑張ってついていこう、っていうピアノ弾きにお付き合いいただければと思います。

こんな私と遊んでくださる方がいたらうれしいです。
できれば一緒に勉強するつもりで・・・。
by Cecilia (2010-04-20 22:55) 

Cecilia

matchaさん、nice&コメントありがとうございます!
やむを得ず車の中で食事しながら運転する時、サンドイッチやおにぎりをぱくついている時に対向車が来るとめちゃくちゃあせります・・・。
by Cecilia (2010-04-20 22:57) 

Cecilia

ユーフォさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-04-20 22:57) 

Cecilia

センニンさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-04-20 22:58) 

Cecilia

はっこうさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-04-30 08:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。