SSブログ

再びヘンデルのブーレ(HWV363)の話題 [ヴァイオリン]

前の記事同様子供用(初心者用)教材のような扱いを受けているバロック曲の話題です。

もう12年も前になるのですがヘンデルの「ブーレ(Bourree)」に関する記事を書きました。
コメント欄でこの曲はHWV363a(オーボエ・ソナタ ヘ長調)またはHWV363b(フルート・ソナタ ト長調)の第4曲であることを教えていただきました。
記事の中で鈴木メソードの楽譜について触れましたが、やはり鈴木慎一ヴァイオリン指導曲集第2巻に入っていました。レッスンを受け始める前にこの楽譜を購入した理由の一つにこの曲が挙げられるくらい好きな曲です。鈴木メソードで使われていることを知ったのは、以前住んでいた社宅の友人(鈴木メソード出身)とヴァイオリンを一緒に弾いた時に楽譜を見せてくれたからです。
あらためていろいろな演奏動画を見ていますが、ピアノ独奏やヴァイオリン独奏(ピアノ伴奏付)はゆっくりめの演奏が殆どで、オーボエソナタ・フルートソナタとして演奏される古楽演奏はすっきりとした快速の演奏が殆どです。
ピアノはともかくヴァイオリンの場合音作りが大切になってくるので、初心者のゆっくりの演奏は仕方がないのかもしれませんが、プロの演奏でも非常にゆっくりとロマンティックに演奏しているのを聴きました。
音作りができていない私がレッスン(体験レッスン後初めてのレッスンで見ていただきました。)で速めに弾こうとしたら先生に「ゆっくり」と言われました。でもおそらく先生も原曲を聴いておられないかな?と思います。バロック曲のアンサンブルを数多くこなされているようですが・・・。

レッスンから3か月経って久しぶりに弾いた演奏です。(ヴァイオリン)鈴木メソードの一般的な演奏よりは速めですが、本当はもっと速くしたいです。


鈴木慎一ヴァイオリン指導曲集第2巻(全音)の楽譜はプレ・インヴェンション(全音)のピアノ譜より簡単になっているので後半がちょっと違います。

12年前のピアノ演奏です。古楽演奏はこれくらいの速さが普通です。



nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 6

伊閣蝶

ヘンデルらしい軽快な曲で、心が沸き立ちます。
私事になりますが、二年間にわたって延期された、所属合唱団の演奏会は、来年の五月にヘンデルのメサイヤを予定していますので、なおのこと心にしみます。
ヴァイオリンの演奏も大変つややかで、途中で演奏されたヴィブラートの響きがことに印象的でした。

by 伊閣蝶 (2021-03-21 12:33) 

Cecilia

伊閣蝶さん、ヘンデルの「メサイア」、延期は残念ですが演奏されるのですね。私は歌う機会がなく残念です。学生時代にプロのオーケストラや演奏家と共演できたのは大きな財産だと思っています。今となってはまったく機会がありませんので。
この「ブーレ」、ゆっくり演奏だと昔ながらのヘンデルの”重厚な”イメージになりますね。私はかねてから「富士の山」の歌はヘンデルっぽいと思っているのですがそんなイメージになります。
久しぶりに弾いたほぼ一発録りみたいな録音なので不満な点は残りますが、気持ちよく弾けたかな?とは思います。
by Cecilia (2021-03-21 19:24) 

REIKO

お久しぶりにお邪魔しました。
さっそく演奏聴かせていただきました。
澄んでいて、とても美しいヴァイオリンの音ですね!
音程もピシッとはまっていて心地よいです。

鈴木メソードの楽譜って、長いスラーがついてるものですよね。
古楽的な演奏のことは全く想定していないので、ゆっくりダラダラ?演奏されることが多いのも仕方ないと思います。
今風の古楽演奏にするには、テンポを速めにするだけでなく、細かく適切なアーティキュレーションを付ける必要がありますが、重くて長いモダンの弓(ですよね?)だと、どうなんでしょうね?
そのへんは、チェンバロ曲を現代のピアノで弾く時と同様に、難しい問題が色々出てくるかもしれません。
by REIKO (2021-03-21 22:40) 

Cecilia

REIKOさん、聴いていただきありがとうございます。ヴァイオリンは音程がはまっていないと聴いていて気持ち悪いですよね。あと音色を美しくするという課題もあり、左手と右手それぞれの訓練が必要です。
だいぶマシになってきましたがまだまだです。

>鈴木メソードの楽譜って、長いスラーがついてるものですよね。

この曲には長いスラーはありません。おっしゃる通り古楽演奏を想定していないしゆっくり演奏でも構わないのだとは思います。

>今風の古楽演奏にするには、テンポを速めにするだけでなく、細かく適切なアーティキュレーションを付ける必要があります

細かく適切なアーティキュレーション、私にはちょっとわかりません。バロック弓を使うことによってどう変わるのかもわかりません。
そして今使っている普通のヴァイオリンにバロック弓は使えるものなのでしょうか?今のところ予定はありませんが大変気になっています。
by Cecilia (2021-03-25 06:30) 

Enrique

ブーレは速めの舞曲のイメージはあります。
ブーレのバロックダンスの速度が標準でしょうが,器楽演奏ならそれより速くても構わないでしょう。
Ceciliaさんのヴァイオリン演奏,気持ちよく爽やかですね。
by Enrique (2021-03-25 09:49) 

Cecilia

Enriqueさん、昔のブーレの速さが実際どうだったかわかりませんが、
やはり速めの演奏でリズム感を出すのが良いのではと思います。あまりにもゆっくりな演奏だと舞曲とは思えないものになってしまいます。
ヘンデルの曲はさわやかさを感じるものが多く、それらの曲が大好きです。お褒めの言葉をありがとうございます。
by Cecilia (2021-03-27 08:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。