SSブログ

Conceto Grossi(Op.6)・・・G.F.Handel [音楽鑑賞]

暑いですね~。

今日も時間にゆとりがあるので録音しようかなあ・・・と思いましたが、なんだか気分が乗らないし、今日の気分に合った曲もないし・・・でやめることにしました。
自分の気分に合った曲は声楽曲だったりで、歌なしの伴奏だけでもいける曲は譜めくりが必要だったりするし(ヘンデルの"Verdi Prati"とか。)、なかなかうまくいかないものです。

昨日も暑かったのですが録音した時の気分の流れでヘンデルづいていました。
暑い日はやっぱりヘンデルですよ!
爽やかになれる気がします。

以前も聴いて記事にしたこともある曲なのですが合奏協奏曲を聴いていました。→一年ほど前のこの記事です。


Handel: Twelve Grand Concertos [Hybrid SACD] (3CD) [Import]

Handel: Twelve Grand Concertos [Hybrid SACD] (3CD) [Import]

  • アーティスト: George Frederick Handel,Martin Gester,Arte dei Suonatori
  • 出版社/メーカー: BIS
  • 発売日: 2008/09/01
  • メディア: CD



NAXOS MUSIC LIBRARYの試聴リンク


私が好きなのはDisc3のConcerto Grosso in A major,Op.6,No.11,HWV329ですが、ほかの曲も聴いていて気持ちの良い曲ばかりですね。

Arte dei Suonatoriは以前「四季」の録音で聴いたことがあります
かなり気に入っています。




nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 12

Krause

「暑い日にはヘンデル」、ぜひ聴いてみることにします。
ますむらひろしの「銀河鉄道の夜」の記事、よませていただきました。確かに、タイタニックに乗っていた家庭教師と子、なぜ最後まで乗車できなかったのか考えてしまいました。キリスト教的に判断すると「金持ちが天国に行くのは、ラクダが針の穴を通るより難しい」という言葉を思い出しました。
by Krause (2009-05-11 16:13) 

Cecilia

Krauseさん、nice&コメントありがとうございます!
「銀河鉄道の夜」の記事を読んでくださってありがとうございます!
今手元に置かないで書いているのですが、賢治の世界の”天”にはランクがあるような気がします。
おっしゃるとおりのような気もします。
他者を生かすための”自己犠牲”というテーマは非常に難しく深く、子供にはなかなか難しいし、童話だからと言って簡単に子供に読ませられるわけではないような気がします。
やっぱり大人のための童話(・・・とは言えないような気がしますが)という気がします。
by Cecilia (2009-05-11 17:31) 

木曽のあばら屋

こんにちは。
ヘンデルの作品6は、私も大好きです!
爽やかでリラックスできますね。
この軽さというか能天気さはバッハにはないものです。

私が好きなのはアンドルー・マンゼの快速演奏。
最近出たイル・ジャルディーノ・アルモニコの怪演奏も面白いです
(はじめて聴く人には勧められません・・・)。
by 木曽のあばら屋 (2009-05-11 20:33) 

くーぷらん

このアルバム持っています。お気に入りです。
ヘンデルの曲はよく聞いていると、当時のいろんな流行のスタイルが取り入れられていて面白いです。優秀な音作りの職人だったと思います。
by くーぷらん (2009-05-11 20:50) 

Wちゃん

横須賀線でipod touchを使って拝見しております。暑さに弱いので、後でHandelを聴いてみます。
by Wちゃん (2009-05-11 21:14) 

nyankome

ヘンデルの合奏協奏曲はきちんと聴いたことがありません。
残響が心地よい、ピリオド楽器による演奏ですね。
この爽やかになれる心地よさは、楽器や演奏によるところも大きいのかも知れません。
いい演奏でした。
by nyankome (2009-05-11 21:22) 

スザンナ

ほんとに爽やかな演奏でした♪ OP.6は何曲か演奏しました~
by スザンナ (2009-05-11 23:19) 

Cecilia

木曽のあばら屋さん、コメントありがとうございます!
そちらのHPも拝見させていただいていますが、ソフィー・イェーツがお好きでしたね。(これ、前にもレスで書いたかもしれません。)
私もNAXOS MUSIC LIBRARYでよく聴くチェンバロ奏者です。
このOp.6ですが、いろいろ聴いていたらNo.10の6曲目(Allegro moderato)が「バロックの森」のエンディングに使われている曲だとわかってうれしかったです。
本当にヘンデルの曲は偉そうな曲でも好きですが、このOp.6は寛いだ気分で気楽に聴けてのんびりできるところが好きです。
しかも爽やかな気分になれるし。
お勧めのアンドルー・マンゼも聴いてみたいです。
イル・ジャルディーノ・アルモ二コは動画サイトで聴きました。
全部聴いてないのでわかりませんが、ちょっと聴いただけでは強烈には思えませんでした。(皆様そのようにおっしゃっているので・・・。)
こういうのに耳慣れてしまったのでしょうか?
by Cecilia (2009-05-12 08:49) 

Cecilia

くーぷらんさん、nice&コメントありがとうございます!
何と!すでにお持ちですか!
すごい!!
機会がありましたら是非「四季」も聴いてみてくださいね。
当時の流行のスタイル・・・具体的にどういうところなのか詳しくないのですが、そこを意識して聴くとまた楽しみが増えそうです。

>優秀な音作りの職人

そうですね。
私は彼のアリアには好きな曲が多いので、「ありがとう~!」という気持ちです。
by Cecilia (2009-05-12 08:54) 

Cecilia

Wちゃんさん、コメントありがとうございます!
横須賀線で満員電車に揺られながら・・・だったでしょうか?
恐縮です。
特にこの曲は暑い時に良いと思うのですが、他は何でしょうね。
「メサイア」は暑い時向けじゃない気がしますし・・・。
「水上の音楽」「王宮の花火」あたりでしょうか。
でもこの合奏協奏曲のほうが好きです。
by Cecilia (2009-05-12 08:58) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
この録音とは違う時の演奏なのでしょうけれど、お気に入りのNo.11の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=j8pq2J2lk4g&feature=related
リュートも入っていますね!!
確かにピリオド楽器による演奏だからより爽やかなのでしょうね。(もちろん演奏が爽やかなのでしょうけれど。)
これがモダン楽器ならまた印象が違うことでしょう。
いくつかNo.11で比較しましたが、やはりこのCDの爽快感には及ばなかったような気がします。

by Cecilia (2009-05-12 09:03) 

Cecilia

スザンナさん、nice&コメントありがとうございます!
Op.6、演奏経験があるのですね!
うらやましい!
スザンナさんたちの本番を聴いてみたいです。
うちの近所は吹奏楽やコーラスはあるのですが、オーケストラなどはまったくありません。
弦楽アンサンブルをしている方々は身内で頑張っているし・・・。
Arte dei Suonatoriの動画(この曲の)をnyankomeさんへのレスに貼り付けました。
by Cecilia (2009-05-12 09:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Bouree(G.F.Handel)Menuet(BWV Anh.114)・.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。