SSブログ

パート決めの判定は大変 [声楽]

指導者のいる合唱団なら「あなたはソプラノ」とか「あなたはアルト」・・・などのように決定してくれるのである意味楽ですよね。
本当はソプラノが歌いたいのにメゾやアルトと決定されてがっかりする人も多いのだと思いますが、指導者の言うことには普通は逆らえない(?)ものなので、全体から見るとそれで良いのだと思います。
ただ実際問題、その指導者が声のことを本当によくわかっていて決定してくれるなら良いのですが、本来ソプラノなのにメゾやアルトにまわってもらう・・・なんていうこともよくあることなのですよね。
こういう場合「あなたの声は本当はソプラノなのだけどアルトにまわってもらえませんか?」みたいに言われればまだしも、問答無用で「あなたはアルト」と言われてしまうことも多いのでは?
昨日聞いた話では「体格の良い人は低い声で小さい人は高い声・・・」・・・本当??
そんなことはないような気がするけれど・・・。
もちろんソプラノが良くて、アルトやメゾはつまらないというわけではないし、主旋律よりそちらのほうが好きという”合唱人”の方も多いですよね。
”合唱人”であることに生きがいを感じている人ばかりなら良いのですが、日本ではは”本来ソプラノ”の人のほうが多いし、指導者がいない場合はパート決めに苦労しますよね。
しかも合唱慣れしてない人なら「主旋律を歌いたい。」と思うのが普通ですから。
なぜかと言えば主旋律はわかりやすいからですよね。
これも合唱の編曲によりますが、主旋律を各パートに振り分ける場合と、最高音パートであるソプラノだけ(あるいはテノールだけ)に担当させる場合があります。
「主旋律を歌いたい。」人には高すぎる編曲もあったりしますよね。

・・・ということで合唱での話をしましたが、合唱なら普通はどのパートもある程度人数がいるので音がわからなくても皆と練習ができますが、私がやろうと思っている少人数アンサンブルでは各パートが一人・・・多くても二人です。
「パート練習は家でやってきてね。」で済めば良いのですが、中には声楽・合唱経験のない方もいて、その方に配慮する必要もあるのです。
それに他の歌のメンバーは基本的にソプラノ・メゾに偏っています。
・・・で経験のない方にアルトを歌っていただければありがたいのですが、まず誰も頼らずに音取りできるレヴェルになるまで一人でそのパートを担当するのは無理でしょう。
しかもそれぞれが「こんな曲やってみたい!」と持ち寄って練習しているのですが、いきなり歌いだすところは皆ソプラノ!(爆)
私は面白半分でアルトパートやメゾパートを初見で歌ったりはしますが、内心(私も自分のためにはソプラノ歌いたい。)とか思っていますからね。(笑)
一体誰がパート決めの判定を下すのでしょうか?(笑)
私は・・・嫌だなあ・・・。
リコーダーアンサンブルの時もソプラノ・アルト・テナー・バス・・・を決めるのが大変でした。
こちらの場合は持って生まれた声の質は関係なかったけれど、手が小さいので・・・と言われればソプラノになってもらうしかないし、「アルトの指使いに慣れるのが大変・・・忙しいし・・・。」と言われればそれまででした。
こちらも皆で合わせるレヴェルになるまでが大変でしたが、今の少人数アンサンブルはぱっと見て歌える人とそうでない人がいるので練習方法を考える必要があります。
楽器経験があったとしても楽器と歌とでは勝手が違いますよね。
かと言って毎週毎週練習できるわけでもないので、短期間に効率よく練習する必要もあり、音取りにばかり時間を割くわけにはいきません。
とりあえず、昨日は主旋律以外の2パートを全員で音取りしました。
誰が欠けても本番に臨めるようにする必要もあるし。

それとこのグループは独唱もするし楽器もするし・・・になる予定です。



nice!(7)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 17

ながぐつ

Ceciliaさん、こんにちは。
声楽のことはよくわかりませんが、パート決め、大変なこと、よくわかりました。勉強になります。

「フェリスタス」のページも拝見しました。ほんと、良い曲ですよね~。娘さんもSAXをおやりになっているのですね。私の2人の娘も吹奏楽をやっています。私自身も実は明日本番でして(^_^;) これから練習です。

また、私のブログ、コメントありがとうございます。実はブログ2つもっておりまして、音楽関係は
http://suisougaku-nakaguchi.blog.so-net.ne.jp/
で書いています。お暇なときにでも、いらしてください。
by ながぐつ (2009-10-03 10:51) 

シズコ

パート決め・・・興味深く読ませていただきました。
私は小学5年生から合唱を始めたのですが、小学校はアルト、中学校もアルト、で、初めて高校でメゾの下パート、大学ではまたアルトで、アルトがディビジョンする時はやはりアルト上でした。私はあまり高音域は出ないみたいです。
いつか先輩に「高音域はいくらでも練習で出るけど、低音域は声帯で決まるんだよ」と教えてもらいましたが、これって本当でしょうか?
ずーっとアルトを歌っていたので、しぜーんとハモる癖がついてしまいました。なので私には主旋律のほうが高く感じることが多いです。Ceciliaさん仰るところの
「主旋律よりそちらのほうが好きという”合唱人”」ですね。三度下歌うのに無上の快感を感じてしまうタイプですね。(^-^)

なんだか、ハモリたくなっちゃったな・・・。

by シズコ (2009-10-03 16:40) 

Cecilia

ながぐつさん、nice&コメントありがとうございます!
いや、吹奏楽も大変ですよね!
フルートやトランペットなどは特に大変かも・・・。
それと上手な学校ほど自分の楽器を持っている子が多いですが、上の学校に進学したり社会人の団体に入った際、手持ちの楽器でできれば良いですが、人数のバランスの関係でうまくいかないことも多いのでは?
明日の本番、頑張ってください。
娘さんも吹奏楽ですか!
いいですね~。(うちも以前はそうでしたが・・・。)
音楽ブログ、ちょっとだけ拝見させていただきました。
またゆっくりコメントしに伺いますね。

by Cecilia (2009-10-03 18:33) 

Cecilia

シズコさん、コメントありがとうございます!
本当にシズコさんがお近くなら是非ハモらせていただきたいです。
私の場合は主旋律じゃなくて良いのですが、自分の出せる高音域をもっと伸ばしたいという欲もあります。
高い声を出すだけなら一人だけで歌うという手もあるのですが、やっぱり合唱も少人数アンサンブルもやってみたいです。
ハモる喜び、もっともっと味わいたいです。
まあアルトやメゾに回ってしまえば良いのかもしれませんが、全部がそうなってしまうのも困るわけです。
1曲や2曲ならかまいません。

私も声帯の話がもっとすらすら言えないといけないと思うのですが・・・。
高い声が努力だけで出せるようなら苦労しません。
やはりソプラノも声帯の長さが関係あります。
声帯をきちんと見てパートを決定するという団もあると思いますが、偏りが出てくる可能性が高いですよね。
私は普段は低い声で話しますし、中音域以下の声が割と豊かに出せるほうなので、メゾやアルトと判定されてもおかしくないかもしれません。
自分が判定する側に回るのは怖いなあ・・・と思います。

同じ声域での二重唱なども考えたいなあ・・・と思っているところです。
オペラならあるのですけれどね。
同じソプラノでもドラマティックな声と軽やかな声での二重唱とか。
合唱団を結成したわけではないのでそこらへん柔軟に考えたいと思っています。

>三度下歌うのに無上の快感を感じてしまうタイプ・・・うまくハモれると、本当に快感ですよね!



by Cecilia (2009-10-03 18:45) 

すとん

 謎の音楽集団の話ですね(笑)。

 パート分けは難しいですね。特に女声の場合は難しいでしょうね。だって、日本の女性って、ほぼ全員ソプラノだもん。ソプラノしかいないのに、メゾだアルトだに分けるなんて、そりぁ至難の技だね。

 Ceciliaさんならお分かりでしょうが、パートって音域じゃなく、声質や気性で分けるものなんですよね。でも、基本的に声質はみんな似たりよったりのはずだから、ここはいっそ気性で分けるというのは、いかが。つまり、女王様体質の方はソプラノにまわっていただいて、メイド体質の方はメゾへ、××体質の方(恐ろしくて書けません:笑)はアルトへで、どうでしょう。

 冗談はともかく。一番いいのは、曲によってパートを変えるで、どうでしょう。で、ワンステージの中では、誰もが均等にそれぞれのパートをこなすという感じで行う。それなら公平だし、メンバーから文句も出ないのでは?
by すとん (2009-10-03 19:38) 

nyankome

なかなか大変なようですね。
誰が分けても恨まれるのでしょうね。

器楽(リュート)アンサンブルの場合、個人的に面白いと思っているのが、アルトやテナーにあたる内声部です。バスも面白そうですが、ここはテオルボに任せた方がいいので。
by nyankome (2009-10-03 21:31) 

てりー

今少年野球の試合でも時々私がポジションや打順、補欠などを決めますが、なんとなくイメージですね。声楽ではその方の持っている喚声点で決める(決まる)ものだと思っていました。
by てりー (2009-10-03 21:40) 

Cecilia

すとんさん、コメントありがとうございます!
そう・・・例の謎の音楽集団の話題です。(笑)
気性ですが・・・女王様体質の人はいないような気がします!
あの中ではもしかしたら私が一番女王様体質かも??
皆さん、どちらかというと控えめな方ばかり・・・でもそれぞれいろいろな思いをお持ちですし、意欲のある方ばかりです。
ですが、「やっぱりソプラノに憧れているので全部じゃなくていいけれどそうしたい。」とはっきりおっしゃる方もいらっしゃるし、声のために(すぐに疲れるので)「皆でやる合唱は休み休みやりたい。」という人もいるし・・・皆様ご自分の思いは出していると思います。
それぞれの気持ちがわかるだけに・・・あと基本的に高い声の人のほうが多いので、低音パートを押し付けたくないのですね。

私も曲によってパートを変える・・・というのがいいかなあと思っていました。
自分が提案した曲はやりたいパート・・・それならいいかも??
とにかく合唱ばかりではなくリコーダーアンサンブルもするし、時にはピアノ連弾も・・・。
今慰問にみんなの気持ちが傾いているのですが、全部合唱合奏だと合わせる練習が大変ですしソロもないと時間がもたないですね。
定番曲が定着すれば後は楽だとおもいますが。
by Cecilia (2009-10-04 02:00) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
そんなに大変というわけでもありません。
ですが、やはり気を使います。
リュートの場合は声帯も指の長さも関係ないですね。
(テオルボになると大変でしょうけれど。)

by Cecilia (2009-10-04 02:05) 

Cecilia

てりーさん、nice&コメントありがとうございます!
少年野球の場合は勝つ必要があるのでやはり指導者が強引に決める必要があると思います。
合唱コンクールなんかもそうだと思いますが。

>喚声点で決める(決まる)ものだと思っていました。

もちろんそれもあります。(結局は声帯ンの長さと関わりますが)
でも日本人はすとんさんも書いていらっしゃるようにソプラノが多いのですよね~。
by Cecilia (2009-10-04 02:09) 

Cecilia

magicalkidさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2009-10-04 10:09) 

Cecilia

SORIさん、はじめまして。
niceありがとうございます!
by Cecilia (2009-10-04 10:10) 

REIKO

大人になってから、第九とメサイアを地域の合唱団で歌ったことがあるだけ(少人数アンサンブルの経験なし)ですが、皆パートは「自主決定」でした。
で、何故か?女声はアルトの人数が多く、私は少ない方のソプラノやっていました。
(音域的には、アルトの最低音からソプラノの最高音まで全部出る⇒大勢でやる合唱のレベルならですが)

コメントを読むと、日本人女性はソプラノが多い・・・とありますが、え?そうなの!?という感じです。
もっとも、オケ付き混声4部曲の場合、ソプラノパートはかなり音が高いので、「声質はソプラノだが、高い音が出ないのでアルトに回ってる」人が多かったのかもしれません。
第九もメサイアも、高い「シ」の音があるので・・・。
(これは私もギリギリです)
by REIKO (2009-10-04 18:35) 

Cecilia

REIKOさん、コメントありがとうございます!
「自主決定」というのはうらやましいですね~。
それで全体がまあまあ良いバランスになって問題なければラッキーですよね。
アマチュアの楽しむ合唱団ならとにかく音が出せればOKだと思います。
レヴェルの高いところは声質にもこだわるのでしょうけれど・・・。(そういうところに行ったことがないのでわかりません。)
REIKOさんは出せる音域が広いのですね。
「メサイア」のほとんどの曲はころがして歌うところが多いので高音が出てきても結構楽なのですが、全曲演奏(全曲に近い演奏)では「ハレルヤ」のあたりでかなりしんどくなってきます。
今ならどうかわかりませんが、大学時代はまだ声の訓練ができていなかったのでかなり大変でした。
最後のアーメンコーラスは力を振り絞って歌っていましたね~。
風邪をひいていたらとてもじゃないけれど歌えそうもないのですが、あの頃はそれでも歌っていたのですね。
「第9」はチャンスがあれば一度は経験したいけれど、基本的に嫌いなのでたぶん一生歌わないかも?
by Cecilia (2009-10-05 08:31) 

袋田の住職

学生の頃は、いつも主旋律を歌わしてもらえなくていましたが、
いまは、副旋律の方が面白いと思えるようになりました。
by 袋田の住職 (2009-10-05 22:33) 

Cecilia

袋田の住職さん、nice&コメントありがとうございます!
副旋律のほうが面白いという人が多いと助かります。
もちろん主旋律も魅力的ですけれど。
高音が担当するデスカントという副旋律もなかなか楽しいです。
by Cecilia (2009-10-06 09:08) 

az7stars

ゴスペルクワイアです。毎回新しい女の人が来たら、ソプラノです。ソプラノ人気ないかも。ある日私一人だけソプラノで、その日はテナーを歌おうと予定していたので、ちょっと驚きました。ソプラノ不人気か?そこは歌毎に好きなパート歌っていいから気楽です。あとそこではテナーと言わずメンズと言います。全パート音が出せるので、足りないところか、歌いたい歌のオリジナルでその好きな歌手のパートを歌います。昔十年前にいた2つのゴスペルクワイアはソプラノ余ってた感じだし、音量大で太い声も出るので、テナーに変更されました。男子はいつも足りない気がします。今のクワイアは自分入れて最高4人だから、多いほうだと思います。アルト歌えたらソプラノも歌えると思います。声楽の映像よく見て、声の音をよく聞きます。イメージトレーニングのように、パート別の声が切り替えて出せるようになりました。個人差があるので、よく質問されるけど、昔やってたからかな?空手や少林寺拳法で、筋肉と気合が身についているとかは言いませんが、先生じゃないので知らないことを他の人に教えることができません。恥ずかしがらないで、歌って欲しいです。
by az7stars (2019-03-17 09:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

中山悌一さん熱く語り合える曲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。