SSブログ

銀波(ワイマン) [ピアノ]

私が昔ピアノ発表会で弾いた曲シリーズになりかけていますが(笑)、小4の時は以前も記事で書いたベートーヴェンのソナチネなので後回しにします。

今日の記事の話題は小学校高学年の頃憧れて弾いていた曲です。
レッスンでは見ていただいていません。

前から書いていることですが、実家には全音のピアノ名曲選集上中下巻がありました。
中学生の姉が買った楽譜ですが、レッスンとは無関係に買ったものではないかと思います。

前の記事のブルグミュラーじゃないですが1番よりも25番のほうが、上巻よりも下巻のほうが難しいような気がしますが必ずしもそうではないですよね。
でもやっぱりそうなのかもしれませんが、下巻に載っている”難しい曲”は憧れでした。


全音ピアノ名曲選集 (下巻)  全音ピアノライブラリー

全音ピアノ名曲選集 (下巻) 全音ピアノライブラリー

  • 作者: 全音楽譜出版社出版部
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 2005/03/31
  • メディア: 楽譜



この楽譜に載っている「銀波」をよく弾いていました。
他にもいろいろあるのですが、今日は「銀波」だけの話題です。
A.P.Wymanが作曲した曲です。

全音が楽譜を売り出すための宣伝用動画をアップしていますね。
まずは最初の1分半程度ですが楽譜つきでお楽しみください。



このイントロが大好きでした!(動画ではイントロから主題までが入っています。)
本当に冷たい水しぶきがかかるような気がしたものです。
自分でも弾いていて鳥肌が立ちました!
アップライトでもそうなのですから、グランドで弾いたら気分がよいでしょうね~。
こうして聴いてみて自分の譜読みの間違いにも気がつきましたが・・・。(苦笑)
いや、ほんのちょっとなのですけれどね。
ああ~、また弾きたくなってきました~。

全曲演奏はこんな感じです。


演奏している方は非常にお上手ですが、全体を聴いてみるとイントロの後は案外おもしろくないです。
昔はイントロの後も好きだったのですが・・・。
お分かりいただけると思いますがイントロの後は変奏になっています。
メロディーは陳腐な感じですね。(すみません・・・。作曲者への文句だとおもってください。)
鳥肌が立つのはイントロだけで変奏では鳥肌が立ちませんね。(これも演奏にではなく曲そのものに対する感想です。)
まあこういうのはこの全音ピアノ名曲選集に載っているロマン派のサロン風の曲に多いですよね。
そういえば以前姉と話題になりましたが、バレエとしては素晴らしい作品でも曲は陳腐だというのも多いですよね。
とにかく「銀波」の陳腐な変奏のところは昔は寄せては返す波をイメージしていい気分で弾いていました。
弾きながら私の頭の中には美しい海岸が・・・!(イメージは自分が馴染んでいた東北地方の太平洋でしたが・・・。)


上の動画で宣伝しているピースの楽譜です。

ピアノピースー003 銀波/ワイマン

ピアノピースー003 銀波/ワイマン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜



名曲選集が手元にないので(以前中巻を買ったのに見当たりません。)それを買うかピースを買うか迷いますが・・・。


それにしても今回動画で見るまで(聴くまで)プロの演奏はおろかまともに全曲演奏しているのを聴いたことがないし、他人が演奏したのを聴いたこともないです。
姉と自分の演奏がすべてでした。



nice!(8)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 20

Enrique

ブルグミュラーは25のだけじゃなかったですね。18のとかは難しくて私は全くやってない(「真珠」とか入っているもの)ので忘れていました。
この曲は初めて聞きました。序奏つき主題と変奏で,発表会でやるにはいい曲かもしれませんね。けっこうピアノ発表会を聞いているのですが,耳覚えがありません。ピアノやヴァイオリンは大作曲家の曲が沢山ありますが,こういう無名の作曲家の作品も多いのでしょうね。ギターなどの非主流楽器では大作曲家の曲がないので,無名の作曲家だらけだったりします。
テーマはおっしゃるとおり,作曲手腕が問われる変奏もイマイチですね。序奏で力尽きたのでしょうか。テーマは6/8でした。舟歌より少し早いイメージなのででしょうか。変奏ももう少し何か。。。こういう曲の場合演奏者の好みで多少アレンジしてもOKのような気はします。
by Enrique (2010-02-22 15:10) 

REIKO

私もこの曲は初めて聴きました。
イントロがカッコ良く(テクニックの割には聴き栄えがし)、その後は単純な和声進行で主題と変奏が続く・・・って、通俗サロン小品の名曲「乙女の祈り」と同じですね。
いろんな意味で「いい勝負」してると思います。
(↑別にホメてるわけじゃなく・・・笑)
たぶん19世紀にはこのテの作品が、ものすごい量書かれたのだと思います。
その中で現在まで「残ってる」ということは、出来のいい方なのかもしれませんが。
by REIKO (2010-02-22 16:22) 

Cecilia

LittleMyさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-02-22 18:30) 

Cecilia

Enriqueさん、nice&コメントありがとうございます!
「18の練習曲」、私もほとんどやっていません。
記憶にあるのは「真珠」と「大雷鳴」(?)と「陽気な少女」です。
今ならきっと弾けるかなと思うのでまた楽譜を手に入れたいです。

最近のピアノ発表会では「銀波」のようなサロン的小品はあまり演奏されないような気がします。
さすがに「エリーゼのために」は健在ですが。
懐かしのサロン的小品特集もいいかもしれません。(笑)
「銀波」、イントロはそのままにテーマと変奏を公募したら面白い作品が集まるかも??









by Cecilia (2010-02-22 18:38) 

Cecilia

REIKOさん、コメントありがとうございます!
この手の作品を集めて特集しようという気になってきています。(笑)
通俗的ですが愛すべき作品たちです。

ところでこの「銀波」・・・ディスク式のオルゴールのように聞こえる変奏部分がありました。
オルゴールにしたら案外良いかも?







by Cecilia (2010-02-22 18:51) 

Cecilia

U3さん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-02-22 18:52) 

yablinsky

私はピアノは弾きませんが、ピアノを弾く人は、まず、譜面に引かれるのではないでしょうか。すらすら読めない私には譜面が、なんだかすてきなメロディを予感させる模様に見えます。
by yablinsky (2010-02-22 21:27) 

matcha

前に同じです(笑)。
>本当に冷たい水しぶきがかかるような気がしたものです。
この表現から印象派の音楽かと思いましたが、わりとメロディアスなので聞きやすいですね。波の感じが出てます。
でも、同じような旋律がしつこいくらいに出てきますね。少しずつひいてく自分を感じました。
by matcha (2010-02-22 22:31) 

Cecilia

yablinskyさん、nice&コメントありがとうございます!

>なんだかすてきなメロディを予感させる模様に見えます。

素敵な表現ですね。
また譜面を読むにあたって、模様のように読むというのも大切ですよね。
(要領よく読むために・・・。)
by Cecilia (2010-02-23 08:24) 

Cecilia

matchaさん、コメントありがとうございます!

>少しずつひいてく自分

受けました!(笑)
まあメロディアスで聴きやすく、覚えやすい主題ですね。
私は幼稚園や小学校でよく歌う「思い出のアルバム」を思い出してしまいました。
♪い~つの~こと~だか~、思い出してご~らん~、あんなこと~、こんなこと~、あ~った~でしょう~・・・♪
by Cecilia (2010-02-23 08:32) 

Cecilia

artfuldodgerさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-02-23 08:38) 

matcha

ごめんなさい。曲を聴くのに気を取られて、nice!を忘れてました(汗)。
by matcha (2010-02-23 13:16) 

Cecilia

matchaさん、niceを追加してくださってありがとうございます!
お気になさらずに・・・。
それにniceはなくてもうれしいです♪
by Cecilia (2010-02-23 13:18) 

nyankome

メロディは陳腐かも知れませんが、美しい曲です。
それとピアノ的ですね。
ハープで弾いても似合いそうですが、ピアノの方がピッタリときます。
by nyankome (2010-02-23 19:49) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
確かにハープも似合いそうです。
”波”と言えば「ダニューブ河の漣」とか「渚のアデリーヌ」が浮かんできます。
by Cecilia (2010-02-24 08:40) 

Cecilia

ながぐつさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-02-24 08:45) 

mab

こんにちはー。
銀波、懐かしいですー。
オクターブの多い曲で、アルプスの〜を弾いた後に、ピアノのレッスンを止めてから、独自で昔練習してました。どんどんゴージャスになっていく(弾くのが辛くなって行く)んですよねーー。確かに弾いていると、飽きてきて、完成形まで至りませんでしたが、久しぶりに弾いてみたくなりました。

by mab (2010-03-03 03:53) 

Cecilia

mabさん、コメントありがとうございます!
やっぱり独学で弾かれていました?
最初の序奏のところだけでもばっちり弾けると気持ちが良いですよね!
今楽譜がないのでそのうち買って弾こうと思います。
by Cecilia (2010-03-03 08:41) 

mab

この曲、すごく長いので、半分で挫折しました。少しづつ変わりながら、同じメロディーを繰り返すのは、どうもあきちゃって。
ワタシの楽譜は、名曲全集50曲(3冊組)というようなのなので、Ceciliaさんが取り上げられている曲が結構乗っていますー。

独学だったので、正しいかどうかよくわかりませんが、
こちらにきてから先生に、独学で弾いていたものをたまに見てもらって、音やリズムやはたまたイメージが違っていたりするのが結構あります(笑)
by mab (2010-03-03 13:15) 

Cecilia

mabさん、再コメントありがとうございます!
私が好きだったのは前半で、後半は疲れることもあってあまり弾いてなかったと思います。
そちらでピアノレッスンを受けていらっしゃるのですね。
いいなあ!
私も子供のときのいい加減な譜読みのまま記憶しているものが多く、直すのに時間がかかることも多いです。
わかっているのについつい癖で弾くところも・・・。(苦笑)


by Cecilia (2010-03-04 08:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。