SSブログ

最近聴いているいろいろ [音楽鑑賞]

今年の夏はイタリアン・バロック・・・と書きながら実際にはバッハもヘンデルもゴセックもとにかくいろいろ聴いています。
どれもこれも少しずつつまみ食いなので記事にしにくいですね~。

バッハは例の「ロ短調ミサ」(naiveレーベル。Minkowski指揮のです。)
バッハの宗教曲はカンタータとオルガン曲中心に聴いていて”ミサ曲”はほとんど聴いてないです。
そもそも「プロテスタントなのになぜ”ミサ曲”なの?」って思ってしまいます。
同じバッハの「マニフィカート」は大好きですが、「ロ短調ミサ」は何だか辛気臭い音楽なのではないのだろうかという気がして長いこと聴く気も起こらなかった(”ロ短調”と”ミサ曲”それぞれに辛気臭いイメージがあったのです。好きな方、すみません・・・。)
今回聴く気になったはMinkowskiが指揮していて、カウンターテナーのTerry Weyがアルトで参加しているせいです。(私はある時期までMinkowskiとWilliam Christieが似ていると思っていました。・・・とカミングアウトします。苦笑)
まあ他の演奏を聴いてないので批評らしい批評も書けないだろうと予告しますが、いずれこれだけの記事を書きたいです。
それからMinkowskiって案外というか結構若かったのですね。
もっと年上かと思っていました。
思っていたのとは違って辛気臭くない演奏でした。
もともとそうなのかもしれませんが、Minkowskiですからね。
ミサ曲というとどうもパレストリーナとかのイメージが・・・。(パレストリーナが辛気臭いというわけではありませんが。)

ヘンデルは「ジュリアス・シーザー」にはまっているのですが、このオペラ魅力的なアリアが多く、今までアリアだけでいくつか聴いていましたが、「あ~この曲も!この曲も!」という感じで知っている曲がたくさん出てきます。
REIKOさんが全曲訳出されたので合わせて楽しんでいます。
困るのはアリアだけで素敵な演奏をいろいろ聴いているため、オペラを全曲楽しもうと思うと、肝心の歌い手がいまいちだったり(オケは良かったりする)・・・なかなかうまくいきません。
内容は詳しくはわからなくても昨日聴いた「エイシスとガラテア」(ATMA)は完全に満足できますね~。
やっぱりATMAレーベルにははずれがないです!
REIKOさんの記事であらすじがわかりました。
そうそう・・・昨日は「セメレ」も少しだけ聴きました。(Chandos)

「ゴセックのガヴォット」のゴセック、まだこだわっております。(笑)
フランス革命絡みと思われるCD(これもやはりATMAレーベル)も聴きました。
ゴセック、こんな曲も作っていたのか~という感じですね。
なお「ゴセックのガヴォット」はさっさとピアノ独奏ヴァージョンを演奏してアップしたいのですがちょっと忙しくて余裕がありません。


それぞれについて必ず一記事にしたいのですが、今日は時間もないので近況報告的な記事にしてしまいました。



nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 13

matcha

バッハの「ロ短調ミサ」、聞いてみたいです。
Minkowski指揮が、お薦めですね。
僕は、古いんで・・カール・リヒターとか、ネビル・マリナーとかが、出てきます(苦笑・・)。
by matcha (2010-07-15 19:03) 

Enrique

余り乗り気のしない曲でも好きな演奏家が絡んでいると聞いてみたりするものですね。しかし私はMinkowskiというとアインシュタインの数学の先生のイメージしかありませんでした。
私は器楽に偏っているので,オペラも殆ど観(聞き)ませんね。
ゴセックと打つと五節句と出て困りますが,次の節句は9/9ですね。
殆ど意味のないコメントでした。
by Enrique (2010-07-15 19:11) 

REIKO

ミンコフスキはとにかく元気ハツラツ、元気印(←死語?)なので、間違っても辛気くさくはなりませんね。
あまり宗教曲に向いてる人とは思いませんが、長い曲を一気に聴かせる推進力はすごいので、長尺モノにはお勧めの指揮者だと思います。
ヘンデルも彼だと全然長くないです。(笑)

「エイシスとガラテア」は、持っているクリスティ盤がイマイチ(ビシバシやりすぎる、この作品ならもっと穏やかで呑気なのが好き)なので、他のが欲しいのですが、ATMAのも一応目をつけてました。
良いですか、それじゃあ買おうかな・・・?
by REIKO (2010-07-15 21:37) 

Cecilia

matchaさん、nice&コメントありがとうございます!
カール・リヒターとか、ネビル・マリナーも聴いてみなければ・・・と思います。
ミンコフスキーは今旬ですからね~。
でもリヒター好きの方が聴いたらどう思うでしょうか。

by Cecilia (2010-07-16 03:46) 

Cecilia

Enriqueさん、nice&コメントありがとうございます!
私も今回いろいろ検索して、Minkowskiという数学者を知りました。
アインシュタインの先生だったのですね。
私の聴き方は声楽曲がやはり多いですね。
私も”五節句”と出てきます。
9月9日は重陽の節句ですね。
「雨月物語」の”菊花の約(ちぎり)”を思い出します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E6%9C%88%E7%89%A9%E8%AA%9E#.E8.8F.8A.E8.8A.B1.E3.81.AE.E7.B4.84


by Cecilia (2010-07-16 03:53) 

Cecilia

REIKOさん、コメントありがとうございます!
目をつけていらっしゃいましたか?
まあ録音が少なそうですからね。
NMLで聴ける中ではこれが一番のお勧めだと思います。
(・・・って聴き比べたわけではないのですが、聴かなくてもわかるほどです。)
全体を聴いていて「メサイア」と雰囲気が少し似ていると思いました。
「メサイア」の中の曲と似た音型も登場します。
これは他の曲でもそうかもしれませんが。
全体的に”パストラーレ”なのかなあとも思います。(羊飼いが出てくるし)
だから「メサイア」に似ているのかも?
ATMAの録音はきびきびしていながらほどほどにのんびり感があり、パストラーレの雰囲気を感じつつ気持ちよく聴けると思います。
記事を書きますので是非試聴してお買い求めください。(笑)





by Cecilia (2010-07-16 04:02) 

Cecilia

Webプレス社さん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-07-16 09:06) 

nyankome

ヘンデルの《ジュリオ・チェーザレ》、長いオペラです。
4時間近いですが、仰るように魅力的なアリアも多く、楽しめますね。
私はDVDで観ました。
http://pavane.blog.so-net.ne.jp/2009-09-21
Minkowskiの《ロ短調ミサ曲》はこれですね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3476405
これは持っています。
記事を楽しみにしています。
by nyankome (2010-07-16 22:18) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんにちは。
本旨とはそれてしまい大変恐縮ですが、バッハのロ短調ミサファンとして、ちょっと一言だけ申し上げますm(_ _)m
プロテスタントだったバッハがなぜカトリック教会のためのミサ曲を書いたのかということについて。
当時、ライプツィヒのトーマスカントルだったバッハはライプツィヒ市当局や教会当局との関係が必ずしもスムースに行かなくなって、彼らに圧力をかける意味から、近隣の町のドレスデン大公の宮廷作曲家の称号を受けようと思い立ちます。
ところがこの殿様がカトリックであったため、自分の信仰とは異なるにもかかわらず、敢えてミサの最初の二章、キリエとグロリアを作曲して献呈した、ということのようです。
バッハ46歳のことでした。
その15年ほどあとになって、それに続くクレド、サンクトゥス、アニュス・デイの三章が作られますが、このときには既にそのような俗っぽい理由などみじんもなく、バッハ自身のうちなる信仰を表明した音楽となっています。
特に、あのサンクトゥスの素晴らしさはとても言葉にできるものではありません。
恥ずかしながら、私は自分の結婚式の披露宴の時、この曲を使ってしまいました(^^;これは蛇足。

by 伊閣蝶 (2010-07-17 10:45) 

Cecilia

センニンさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2010-07-17 18:36) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
Minkowskiの「ロ短調ミサ」、すでにお持ちでしたか!
他の演奏をいろいろ聴いてないので今少しだけ聴き比べていますが、どれもすばらしい演奏に思えます。
でもMinkowskiのはすごいと思います。
「ジュリアス・シーザー」の記事、思い出しました。
ご紹介のもの、よさそうですよね。




by Cecilia (2010-07-17 18:43) 

Cecilia

伊閣蝶さん、nice&コメントありがとうございます!
詳しい解説をありがとうございます!
事情がよくわかりました。

コメントいただき、「サンクトゥス」をじっくり聴いてみました。
すごい!
こんな曲を結婚式で歌われたのですね。
(お友達と合唱されたのでしょうか。)
私の結婚式ではバッハのオルガン曲も弾いていただきましたが、友人たちに「主よ人の望みの喜びよ」のコラールを合唱してもらいました。



by Cecilia (2010-07-17 18:50) 

Cecilia

ユーフォさん、niceありがとうございます!

by Cecilia (2010-07-22 16:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。