SSブログ

7年ぶりのレッスン [声楽]

前回から2ヶ月以上も経ってしまいました。
リアルな生活が忙しすぎて更新・コメントする物理的・心理的余裕がありませんでした。
(家族にPCを占領されるという問題もあったりして・・・。)
ここに書けるような大きな出来事としては、東京で声楽レッスンを受けたことが第一に挙げられるでしょう。

次女が東京に行く用があって、本当は一人で高速バスで行くはずだったのが、うちの近くで停まる便がなくなり、たまたま何の予定もなかった私は車で送って行ってもいいな、と思ったのでした。当初の予定では夜中に出発して日帰りのつもり。私はただ東京をぶらぶらするつもりだったのですが、せっかく行くのならついでにレッスンを受けられないかなと思ってしまいました。先生にメールをすると次の日なら都合がよいとのこと。「せっかく来られるのですからお会いしたいですねえ。」と添えられていました。その一言もあって、一泊してレッスンを受けることになってしまいました。
この時は45分のレッスン一回の予定(午前)で予約していたのですが、結局滞在時間が延びるということになってレッスン当日の朝お願いして更に午後5時にもいれていただくことができました。そのようなわけで1日2回のレッスンとなりました。

レッスンに行くといっても本番が近いわけでもなく特に何も練習していませんでした。自分としてはバロックオペラのアリアがよかったのですが、先生は古楽専門ではないし、ヘンデルの有名なアリアとか「マタイ受難曲」などはいけるでしょうけれど、ここは普通にドイツリートとかが良いかなあ・・・と悩みに悩んで選曲したのが次の曲。

中田喜直の「さくら横ちょう」、シューベルトの「花だいこん」、R.シュトラウスの「万霊節」。
一曲くらいオペラアリアを入れたかったのですが、単発レッスンですし欲張らずにこれらにしました。「さくら横ちょう」以外はレッスンを受けた経験のある曲ばかりです。
思えば日本歌曲のレッスンって受けたことないです。「曼殊沙華(ひがんばな)」とか「初恋」も良いなあと思ったのですが、悩んで「さくら横ちょう」にしました。
「花だいこん」(Nachtviolen)はシューベルトの歌曲ではちょっと趣が異なる曲だと思っていますが、最初のほうから2点Aが何度か出てきて、全体的に高めの音で構成されているため、出せるはずの音だけれど歌うのがきつい、という曲でした。しかもこの高音は力任せに出すのではなく繊細に出さなければなりません。
「万霊節」は先生のリサイタルで聴いていたこともあり、お得意の曲だろうからという思いもあって選曲しました。
もちろん私も大好きな曲なのですが。

午前レッスンでは主に「さくら横ちょう」と「花だいこん」、午後レッスンでは「万霊節」を加えた3曲で発声中心のレッスンをしていただきました。

主に息の通り道を作るという内容です。
ポイントは以下のとおり。(加筆訂正する可能性があります。)

①仙骨に力を入れる(でっちりにする)
②丹田を意識
③胸郭の引き上げ(鳩胸)→仙骨から胸郭に向かって矢を射抜くような感じ
④軟口蓋を挙げる
⑤舌を上げる
⑥下顎を上の顎より前にスライドさせる(受け口)
⑦足の親指を上に上げる→踵と親指の引っ張り合い

午前レッスンでは主に④についてのレッスンでした。
今まで軟口蓋を意識して挙げるということがなく、高音は勢いで出していたのですね。家の中では思い切り声出しでいないこともあって高音練習が常に不十分。たまに歌うときも勢いで何とかしようとする傾向があって、もっと出せるはずの高音が出せないというのが自分にとっての問題点でした。
午前のレッスンで高音が出にくいときに先生から「軟口蓋を挙げましょう。」と言われましたが、その時鼻を少し横に開くようにしてみました。・・・というのはどこかでそんなことを読んだような気がしたからなのですが、それを意識しただけで確かに挙がっていたようで、高音が楽に出せるようになりました。
「花だいこん」は一曲歌うと疲れて繰り返して歌えないことが多かったのですが、レッスン中はまったく大丈夫で、特に午後はまったく疲れずに何度も2点Aを出すことができました。
特に高音のための練習ということでもなくやはり「息の通り道」を作るということがまず大事なんだなあ、と思わされたレッスンでした。
自分でも「高音が楽に出せるようになった」という収穫はありましたが、先生からも「発声が整って表現に余裕ができました。」「声が引き締まった感じになりました。」「僕は今回お会いできて良かったと思います。」というように言っていただけました。

録音は午後レッスンの一部だけ行いました。スマホなので電池が気になって。
いずれ音声ファイル分割に成功したら自分の歌声だけアップするかもしれません。

この先生のレッスン、前にブログに書いたことがあるのですがもう7年も前だったのですね。
つい最近のことのように記憶しているのですが。
でもそんなに時が経ってないように感じる私でした。
これからも機会を作って見ていただきたいと思っています。

今回の先生のおっしゃったことでなるほどなと思ったこと。

《自分で「それは違うなあ」と思うようなアドヴァイスはその時には「そうですね。」と言っておいて消去してしまうほうが良いです。プレイヤー同士でもそれほど相手のことを思って言っている訳ではないです。個体としての声がどういうプロセスを経て今こういう状態にあるのかということを僕でも時間が空いてしまうとわからないです。間違ったことを言っているわけではないのだけれども「絶対こうしろ。」というアドヴァイスをされた場合は「そうですね。」と言っておいて消去したほうが良いです。発声というのは積み上げていくものですから・・・》

《歌い手はこう歌わなければならない、などと思ってしまいがちだけれど、作曲者は案外自由に演奏してほしいと思っているものです。中田喜直さんの奥様も「主人はそんなこと言ってなかったわよ~。」とおっしゃっていました。》







(加筆訂正する可能性があります。)



nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 14

yukky_z

こんにちは~。
"リア充" で何よりじゃないですかぁ♪
健康で、私生活が安定してることが一番だと思うので。
ネットは二の次で いいんですからね^^
by yukky_z (2013-03-09 13:11) 

Cecilia

yukky_zさん、nice&コメントありがとうございます!
毎日のように更新していた頃が懐かしいです。
忙しくても書きたいことはいっぱいあるのですが、自分だけのPCではないし、おおっぴらに書いているわけでもないので仕方がないです。

by Cecilia (2013-03-09 19:24) 

Cecilia

artfuldodger3さん、niceありがとうございます!

by Cecilia (2013-03-09 19:25) 

Cecilia

krauseさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2013-03-09 19:26) 

すとん

 レッスンって必要ですねえ。やはり、自分自身が楽器になってしまうのが声楽ですから、自分を客観視できないし、ほんのちょっとした事でも、自分一人で気付くというのは、なかなか難しいものです。

 久し振りのレッスンっていいじゃないですか? ある意味、自分の変化(進歩ならより良し)を先生に見てもらえるわけで、離れていてもつながっている師弟関係ってうらやましいですよ。

>リアルな生活が忙しすぎて更新・コメントする物理的・心理的余裕がありませんでした。

 リアルな生活が忙しいのは、寂しいけれど、何よりです。優先順位って奴が大切だし、ネットの生活の順位が低いのは、健全な生活を送っている証拠です。私も、リアルが忙しくなったら、ネットの頻度は下げるつもりですよ、寂しいですけれど。だって、私たちは、ネットに生きているのではなく、リアルな生活の中で生きているんですからね。

 とは言え、たまにはネットに顔を出してくださいね。寂しいですから。

>⑥下顎を上の顎より前にスライドさせる(受け口)

 いただきます(笑)。

by すとん (2013-03-09 21:19) 

伊閣蝶

記事の更新、心待ちに致しておりましたので、嬉しく拝読致しました。
相当にご多忙な日々をお送りになっておられたことと存じます。
お疲れさまでした。
今回の記事、声楽レッスンをお取り上げで、大変参考になりました。
そういえば津に来てから、全く歌っておりません。
拝読しながら、そうだったそうだったと頷いております。

《歌い手はこう歌わなければならない、などと思ってしまいがちだけれど、作曲者は案外自由に演奏してほしいと思っているものです。中田喜直さんの奥様も「主人はそんなこと言ってなかったわよ~。」とおっしゃっていました。》

これはなるほどと思いました。
拙い曲を作って来た経験からいえば、自分が考えている以上の音が演奏によって実現することもあり、そうした無限の可能性こそ、創作者としては嬉しく待ち望んでいるものなのではないかと思います。
by 伊閣蝶 (2013-03-09 21:45) 

Cecilia

すとんさん、コメントありがとうございます!
録音をもとに思い出しながら書いています。
録音されていない部分も思い出したら付け加える予定です。
すとんさんなら普段よく意識されていることばかりではないだろうかと思いますが、私は練習量が不足していてついつい首から上だけになってしまうし、何より軟口蓋のことがよくわかっていませんでした。
最近自分にとって軟口蓋を意識して挙げるということが気になるテーマです。軟口蓋を無意識でも挙げることが不可能な方々も存在し、生活上困ることも多いからなのですが、これを考えると頭がパニックになります。
軟口蓋を挙げることのできるレベルというのもあるのでしょうか?すごく恵まれた人はたくさん挙げることができて、その結果高音が楽々と出る、とか・・・。
下顎スライド、なぜそうするのかまでお聞きしていません。「やってみてください。」ということでやってみました。響きにはかなり影響があると思います。
それと先生にこちらの地元近くでも教えていただく機会が作れるよう、今声楽仲間と相談しているところです。
リアルな生活は本当に忙しかったですというのは本当ですが、それほどハードだったわけでもないです。でもどうしてもこなさなければならないことがあって、ほかのことに割く時間がなかったのですね。自分を律していたというのもあるのですが、まあ確かに物理的・心理的余裕はありませんでした。皆様のブログは現実逃避したい時に拝読させていただいていました。(笑)


by Cecilia (2013-03-09 22:34) 

Cecilia

伊閣蝶さん、nice&コメントありがとうございます!
先生は伊閣蝶さんのお住まいの県によく行かれる方なのです。
私の住む県の声楽仲間たちと今先生に教えていただく機会が作れるよう、今話を具体的に進めようとしているところです。
またこの記事は今後も思い出し次第加筆訂正予定です。
レッスンの録音を何度も聞き返していますが、本当に押し付けがましくないレッスンですし、自分の声に自信を持たせてもらえる素晴らしいレッスンだと思います。先生は心から歌を、そして音楽を愛される方で、声楽家にありがちな派閥意識とか、変なプライドがない人格者です。
つくづくこの先生にお会いできてよかったと思っています。

伊閣蝶さんは山登りの時に歌われますか?
私なら歩くことより歌いたくなりそうです。
思いっきり声出しできそうなので。(笑)
by Cecilia (2013-03-09 22:45) 

glennmie

こんばんは

東京まで車で・・・凄いですね。私は未だに首都高が怖くて乗れません。
Ceciliaさんは行動力があって、思い立ったらテキパキと行動に移されるところがすごいなと思います。
さらに成果のあるレッスンが受けられて、とてもよかったですね。
素晴らしい先生に出会えることって、とても運がいいこと。
Ceciliaさんの行動力が沢山のチャンスを広げているんですね。

by glennmie (2013-03-10 00:13) 

Cecilia

glennmieさん、nice&コメントありがとうございます!
首都高はまだ経験していません。大阪や神戸、名古屋の高速は経験済み。これもどきどきします。
実はこの先生のリサイタルを聴きに東京に行ったことがあって、その会場となったルーテル市谷に宿泊もしたのですが、この時も車でした。本当は八王子付近で停める予定が成り行きで市谷まで行ってしまいました。最初は土地勘のある日野に停めようとしましたがうまくいかず、高井戸インターまで行って甲州街道に出ればわかりそうだと思ったのですが(この辺も土地勘があったので)、結局車では未経験だったことから新宿まで出る羽目に。
もうここまできたら市谷まで突っ走るしかありません。(笑)
市谷では防衛庁の前に行ってしまい注意されるし、ルーテル市谷付近をぐるぐる回り、大変でした。
何とかルーテル市谷の駐車場に停めることができてラッキーでしたが、できなかったら大変でした。(駐車料金が。)
最近は立川の格安駐車場に停めて、立川から通勤快速などで移動、という知恵がついたのでそうするようにしています。でも立川も都会になりましたね~。

この先生に師事するようになったのも今思えばかなり積極的な行動だったかもしれません。出会いは大学の聖歌隊のコンサートのソリストだったからでしたが、この先生が出演されるコンサートに出かけて弟子入りを申し込んだのですから。

by Cecilia (2013-03-10 05:42) 

Cecilia

Promusicaさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2013-03-10 05:45) 

Cecilia

門前トラビスさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2013-03-11 08:45) 

九子

やはり声を出すには姿勢と形が大切なのだと言う事が良くわかりました。
坐禅にも通じるものがありそうです。

大学をお出になられて何年も経っていらっしゃるのに、こうやってレッスンを受けていらっしゃるんですねえ。本当に素晴らしいと思います。( ^-^)
by 九子 (2013-03-20 14:43) 

Cecilia

九子さん、nice&コメントありがとうございます!
なるほど坐禅にも通じそうですね。先生のお話で古武道のことも出てきたのですが、私がそれについて詳しくないため文章化するのが難しく記事で触れていません。

私は音大出身ではないです。(大学は日本文学科。音楽は専門学校で学びましたがこの先生は学校ではなく個人的に師事した先生です。)
レッスンは滅多に受けませんので本当に久しぶりなのです。声楽仲間でいろいろとレッスンに通っている人がうらやましいです。
by Cecilia (2013-03-21 08:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。